参考になる! おしゃれなコーポレートサイト16選:金融、学校、エンタメなど業種別にご紹介

コーポレートサイトは、会社概要をはじめとした基本情報の掲載やイメージ向上など、さまざまな役割を果たします。
多目的で重要だからこそ、いざコーポレートサイトを発注しようと考えた際、どのようなサイトを目指せばいいか、悩まれる方もいるでしょう。
この記事では、デザイン力に定評のあるWeb制作会社のクーシーが、Web制作を発注するはじめての方、サイトづくりのコツを知りたい方、そして一目置かれるようなサイト制作を目指したい方には一歩先のポイントをご紹介します。ぜひご覧ください!
漠然としたイメージを具体化する! 参考サイトの活かし方
「おしゃれ」なコーポレートサイトの特徴とは?
まず、コーポレートサイトをはじめとしたデザイン事例のポイントをご紹介します。もちろん、サイトの使いやすさやわかりやすさは前提として、さらに魅力を高めるための「おしゃれ」や「かっこいい」といったWebデザインの「テイスト」について考えていきましょう。おしゃれであれば、下記のようなイメージが挙がるでしょう。
- (男女で言えば)中性的で、幅広い層に受け入れられる雰囲気
- 適度な余白、カラーでバランスの取れたシンプルさ
- それでいて、トレンド感のある洗練されたデザイン
では、近しいニュアンスを持ちそうな「かっこいい」はどうでしょうか。
こちらは個性的で、企業イメージを大胆に主張して記憶に残る要素をより重視するテイストです。ちょっとした違いではありますし、実際、デザインに対するイメージにはさまざまなグラデーションがあるかと思います。
イメージを「ことば」にする大きなメリット
ことばでテイストを表現できるようにしておくと、参考サイト探索やWeb制作者とのコミュニケーションにとっても役立ちます! ただ百聞は一見にしかず、まずはたくさんの参考デザインを見ていただくのが一番でしょう。
この記事では、Web制作・運用に関する長年の実績を持つ私たちクーシーのデザイナーが、弊社の事例を中心にコーポレートサイトデザインのポイントを解説します。イメージをことばにする参考にお役立てください。
では、参りましょう!
金融系コーポレートサイト
金融系のコーポレートサイトは、信頼性や堅実さを伝えると同時に、モダンで洗練されたデザインが求められます。従来の「堅い」イメージを脱し、ユーザーに寄り添うブランド価値を発信する事例をご紹介しましょう。
岩手銀行

「いわぎん」の愛称で親しまれる岩手銀行のコーポレートサイトには、コーポレートカラーである緑をちりばめ、背景画像には岩手の自然をイメージしたイラストを大胆に配置しました。
専門用語が多く、難しい印象を与えてしまいがちな銀行サイトですが、ラベリングやUI設計にこだわり、親近感のわくサイトに仕上げています。従来の金融機関サイトにありがちな「硬い」イメージを打破し、現代的で洗練されたデザインは「おしゃれな」印象で注目されているデザインです。
制作ストーリーもチェック:
ブロードマインド株式会社

人生のフィナンシャルパートナーとして、ライフプランの実現をサポートするのがブロードマインド株式会社です。トップページのファーストビューには、アニメーションを活かした近未来的なキービジュアルを配置し、ユーザーに真っ先に企業理念やパーパスが目に飛び込むよう工夫しています。これにより、ブロードマインドの大切にする「想い」を強調して伝えるデザインに仕上げました。
サイト全体に余白を設け、バランス良くレイアウトを組むことで、複雑な金融サービスがわかりやすく伝わるような工夫をしました。また、モダンなタイポグラフィや信頼感のあるカラーパレットで洗練されたブランドイメージを表現しています。力強さと親しみやすさの絶妙なバランスが、まさに「人生のフィナンシャルパートナー」としての立ち位置を体現しています。
制作ストーリーもチェック:
学校サイト
教育機関のサイトに求められるのは、多様な利用者が必要な情報にスムーズにアクセスできる直感的な設計力です。学びの環境を視覚的に伝える写真や動画を効果的に配置しながら、若い世代を惹きつける先進的なデザイン要素も取り入れましょう。
伝統とトレンドのバランスが絶妙な学校サイトの好例をご覧ください。
エスモード・東京校

ファッション教育機関のエスモード・東京校のサイトは、エスモードならではのクリエイティブなブランドイメージを体現しています。大胆なビジュアルと洗練されたカラーパレットが、ブランドの独自性と先進性を際立たせています。
世界観の表現だけでなく、入学希望者である若年層に向けたイベント情報を時期に合わせて届けるため、デザインとコンテンツの両面で柔軟な変化ができる設計も特徴的です。日本の学生にパリのエスプリを伝える、まさにファッション教育機関らしい「学校」サイトに仕上げています。
制作ストーリーもチェック:
神戸電子専門学校

神戸電子専門学校は、日本で最も歴史のあるIT系の専門学校として始まり、今では、電子回路、ゲーム、アニメ、音楽など多彩な学科が集まっています。デザインでは、伝統ある教育機関の堅実さを保ちながら、トップビジュアルのボールドなタイポグラフィでモダンな印象もしっかり与えています。
トップページには生徒が熱心に取り組む姿勢を前面に出し、学科・コース一覧ページでは「ゲームが好き」といった好奇心に紐づいたラベル付けと、未来的な3D画像を用いて、アドミッション・ポリシー「創って学ぶ」を体現しています。
制作ストーリーもチェック:
株式会社スマイルバトン

時代に合った「きょういく」を探究する「SMILE BATON」のコーポレートサイトは、複数のレイヤーを駆使した遊び心溢れるデザインが特徴です。パステルカラーや鮮やかな色彩のセクションが連なり、スクロールするたびに新鮮な視覚体験を提供しています。
特に印象的なのは、カラフルなレイヤーの合間から顔を覗かせるキャラクターたちです。スクロールの合間に出会う愛らしい仕掛けが、自然とユーザーの操作を促します。社名の「スマイル」を体現した、ポジティブで心地よい閲覧体験を実現しています。
法務系コーポレートサイト
専門性の高い法務系サイトは、複雑な情報をいかに整理して伝えるかが勝負です。洗練した印象を与えつつ、ユーザー目線で求める情報が見つけやすいデザイン事例をチェックしてみましょう。
辻・本郷 税理士法人

北海道から沖縄まで国内60拠点以上を展開する国内最大手の税理士法人が辻・本郷 税理士法人です。こちらのサイトは、全体に統一されたカラーパレットとビジネスの取引現場の熱量を伝える画像選定により、活気と堅実さを感じるサイトに仕上げています。
記事、イベント情報、サービス紹介など数多くのコンテンツにも自然にアクセスできるよう、各情報への導線も明確です。利用者は直感的に専門的な知見にアクセスでき、余白を巧みに利用したレイアウトと相まって、税理士法人としてのプロフェッショナルな印象を強調しています。
制作ストーリーもチェック:
弁護士ドットコム株式会社

国内最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、電子契約サービス「クラウドサイン」 などを提供するのが弁護士ドットコム株式会社です。こちらのコーポレートサイトでは、文字だけのファーストビューにまず目が惹かれます。下にスクロールし、内容を知りたいユーザーの回遊を促すとても魅力的なデザインです。
全体的に統一感のある白と黒のコントラストや読みやすいフォントにより、情報が整理されている印象を与えます。法律サービスという専門性の高さを保ちながらも、現代的でスタイリッシュな企業イメージを見事に体現しています。
エンターテイメント系コーポレートサイト
エンターテイメント系コーポレートサイトは、視覚的なインパクトとダイナミックなコンテンツでユーザーの興味を引きつけるデザインが目立ちます。鮮やかな色彩や大胆なビジュアル、アニメーションといった動的要素が、ブランドの個性とエネルギッシュさを伝えます。
楽しい閲覧体験を提供する、トレンドを押さえたデザイン事例をご紹介しましょう。
株式会社バンダイナムコセブンズ

バンダイナムコグループの遊技機関連事業を担うのが株式会社バンダイナムコセブンズです。コーポレートサイトには、エンターテイメント業界らしいレインボーカラーと、オフィス写真を背景に半透明の黒が重ねられた、洗練されたデザインが印象的です。
その印象づけに一役買うのが、バンダイナムコグループのキーカラーである4原色を使用したアクセントカラーが表現する「バンダイナムコセブンズらしさ」です。サイトの随所にはアニメーションも多用され、緩急のある閲覧体験も実現しました。さまざまな工夫が組み合わさり、「スマートさ」と「面白さ」が光るおしゃれなデザインに仕上げています。
制作ストーリーもチェック:
株式会社研音

芸能プロダクションの研音のコーポレートサイトは、シンプルさと洗練さが共存するデザインが特徴です。たくさんの所属タレントの写真を掲載しながらも、ボックスを用いて要素をまとめることで情報の散らばりを防ぎ、すっきりとした印象になっています。
加えて、整然とした枠組みからあえてレイアウトを外し、エンターテインメント企業らしい躍動感を演出。繊細なアニメーションは控えめながらも、サイト全体に品のある動きを添えています。写真中心の芸能プロダクションサイトでありながら、統一感のあるスタイリッシュなデザインを実現しました。
制作ストーリーもチェック:
製造販売系コーポレートサイト
製品の魅力や技術力を効果的に伝えるには、シンプルながらインパクトのあるビジュアル表現が重要です。業界の専門性や品質へのこだわりを表現するデザイン事例をぜひご覧ください。
株式会社マスダック

食品機械メーカーである株式会社マスダックのコーポレートサイトは、工業製品の質の高さをデザインで巧みに表現したサイトです。トップページには、稼働中の機械の動画と全体像の画像を並べて配置し、「お菓子作りの機械」の製造・販売会社であることを即座に印象づけています。
暗めのトーンで統一された上品なカラーパレットが、製品の高級感と信頼性を演出しています。特筆すべきは、製造業サイトでありながらも洗練されたミニマルなデザイン設計です。また、英語表記を取り入れたグローバルな雰囲気が、モダンでおしゃれな印象をさらに強調。工業的な無骨さを感じさせない、高品質な機械とデザイン性の見事な融合が、現代的でおしゃれなコーポレートサイトを実現しています。
制作ストーリーもチェック:
ノーベル製菓株式会社

ノーベル製菓株式会社のコーポレートサイトは、遊び心とスタイリッシュさを絶妙にブレンドした洗練されたデザインが特徴です。「夢を感じられるWebサイト」をテーマに、同社の代表的なキャラクターが随所に登場し、訪れるたびに新しい発見がある仕掛けが施されています。
また、商品情報や企業情報、サステナビリティへの取り組みなど、各コンテンツが整理され、ユーザーが目的の情報にスムーズにアクセスできる設計も魅力に磨きをかけています。ノーベル製菓の「お菓子」が持つ喜びと、現代的なデザインセンスが融合した、スタイリッシュでプレイフルなコーポレートサイトです。
カネックス刃物工業株式会社

カネックス刃物工業株式会社のコーポレートサイトは、精密な刃物製造技術をモダンかつスタイリッシュに表現したデザインが特徴です。トップページには「どんなかたちにもなれる」というメッセージとともに、刃のクローズアップ写真が印象的に配置され、精巧な刃の輝きと鋭さが製品に込められたプロフェッショナリズムを感じさせます。
さらに、洗練されたグレーを基調としたカラーパレットと、セクションをまたいでスムーズに遷移するレイアウトの工夫は、工業製品の無骨さを覆す上質な印象を演出しています。シンプルでありながらもインパクトのある洗練されたデザインが、カネックスのブランド価値を効果的に伝える魅力的なコーポレートサイトです。
IT系コーポレートサイト
先進技術を扱うIT企業のサイトでは、インタラクティブなアニメーションや洗練されたエフェクトが、企業の革新性と未来志向を直接的に伝えます。
複雑なソリューションをシンプルに整理し、ユーザーにスムーズな体験を提供する、最先端のデザイン事例をチェックしてみましょう。
アンダーワークス株式会社

デジタルマーケティング企業であるアンダーワークス株式会社のコーポレートサイトは、「専門性」と「親しみやすさ」を両立したデザインがおしゃれポイントです。インパクトのあるトップビジュアルには、左下に配置された大きな英文タイポグラフィと、東京のビル街を背景に右上を向き笑顔でスマホを操作する女性の写真が絶妙なバランスで配置され、サイト全体のおしゃれな印象を形作っています。
基調色の「黒」が持つスマートなイメージを保ちながらも、多用はせず、タイポグラフィを際立たせたグリッドレイアウトで構造的な美しさを演出しました。さらに、社内の様子や働くスタッフの自然な笑顔を捉えた温かみのある写真が随所に配置し、マーケティング会社としての信頼感と親近感を同時に伝えるおしゃれなコーポレートサイトに仕上げています。
制作ストーリーもチェック:
株式会社デジタルガレージ

株式会社デジタルガレージのコーポレートサイトは、スローガン「Designing New Context」を体現する、洗練されたデザインが魅力です。一見シンプルなレイアウトながら、スクロールに合わせて滑らかに変化するアニメーションの動きが印象的で、モダンなセンスと高度なWeb技術を感じさせます。
特に写真・動画・テキストやそのアニメーションの組み合わせ方が秀逸です。事業内容や企業理念、沿革など必要な情報が網羅されながら、デザインによる工夫で情報過多を感じさせません。グローバル企業らしい英語表記の自然な配置と、スクリーンをまたぐ滑らかな遷移で、デジタルの最先端を行く企業らしい未来志向と革新性が伝わる、スタイリッシュでおしゃれなコーポレートサイトです。
自動車系コーポレートサイト
自動車業界のサイトは、技術力と安全性を視覚的に魅せることが重要です。ダイナミックなビジュアルや迫力ある映像表現により、製品の魅力を臨場感たっぷりに伝えます。
ブランドの個性を鮮明に打ち出しながら、信頼性も同時に訴求する、バランスの取れたデザイン事例をご紹介します。
志和貨物自動車株式会社

志和貨物自動車株式会社のコーポレートサイトは、運転手からの視点で捉えた淡い風景写真と、フロントガラスをモチーフにしたシェイプのキービジュアルが印象的なデザインです。これらのビジュアル要素が「ずっとこの景色をみられるように」というメッセージと絶妙に共鳴し、地域貢献や未来志向の姿勢が伝わってきます。
スクロールすると写真がほのかに動く細かな工夫も相まって、サイト全体に広がる余白と、整理されたレイアウトが心地よい閲覧体験を提供しています。物流業界のコーポレートサイトとしての堅実さと、地域に根差した温かみを感じさせる、スタイリッシュなデザインが魅力です。
長野安全自動車

長野安全自動車株式会社のコーポレートサイトは、「安全を、堅実に。」のコンセプトに、信頼性を明確に伝える優れたデザインとなっています。特に印象的なのが、スクロールに合わせて深い紺色の背景が滑らかに現れ、それに追随するように鮮やかな彩度の高い整備風景が表示される演出です。ユーザーの視線の動きを考慮した周到な設計が感じられます。
このように視覚的な変化を楽しめるだけでなく、現場の一瞬を捉えた写真から、企業の使命感や仕事への想いが伝わってきます。企業カラーの青と黄色を基調としたカラーパレットは、安全と信頼を象徴するとともに、サイト全体に統一感をもたらし、自動車系コーポレートサイトの模範となる洗練されたデザインとなっています。
ここまで「おしゃれ」なコーポレートサイトをご紹介してきましたが、実は「かっこいい」コーポレートサイトについてもクーシーブログでは詳しく紹介しております。この記事でも、ごく簡単に「かっこいい」テイストのデザイン事例をご紹介しましょう。
おしゃれの一歩先へ! 「かっこいい」コーポレートサイトのデザイン事例
まずご紹介するのが、映像技術を提供する会社「SPADE&Co.」のサイトです。サイトを閲覧してすぐ目につくのが映画のスクリーンのように配置されたハイクオリティな動画です。同社の高い映像技術力が伝わります。またサイト全体のタイポグラフィの演出は、まるで映画のエンドロールのよう! 映像会社ならではの個性が一際立っています。

次にご紹介するのが、土木事業者「渡辺ブルドーザ工事株式会社」のサイトです。富士山をバックに、太いゴシック体がまず目につきます。土木事業者ならではの力強さが感じられますよね。まさに企業の個性をインパクトを持って印象づけることに成功した「かっこいい」サイトです。


【最新】かっこいいコーポレートサイトのデザイン事例11選! イメージに合ったサイト制作のポイントをご紹介
おしゃれなコーポレートサイトを探す際、効率よく参考事例を見つけるためのギャラリーサイトは非常に役立ちます。ここでは、Web制作のプロも日々活用している厳選ギャラリーサイトをご紹介しましょう!
参考になるサイトがきっと見つかる! デザイン事例ギャラリーサイト
SANKOU!

国内最大級のWebデザインギャラリーで、約6,000件以上の厳選されたサイトが業種やデザインテイストごとに分類されています。厳格な掲載基準と優れたナビゲーションで、おしゃれなコーポレートサイト探しに最適です!
Web Design Crip

お気に入りが探しやすい定番のギャラリーサイトです。国内外サイト、LP、スマホサイトなど幅広く網羅し、さらにカラーなどの絞り込み検索も可能です。1つのプラットフォームで幅広いデザインスタイルをチェックできるため、さまざまな角度からコーポレートサイトのデザインを探したい方に最適です。
MUUUUU.ORG

Web制作会社のアートディレクターが運営する高品質なギャラリーサイトです。デザイン性と操作性に優れたサイトのみ掲載されてます。国内外の質の高い事例から、グローバルなデザイントレンドも確認できる貴重なサイトです!
これらのギャラリーサイトでは、お好みの条件から多数の優れたコーポレートサイト事例を閲覧できます。デザインの雰囲気を掴み、具体的なイメージを固めるお供にぜひ眺めてみるのはいかがでしょうか。
気に入ったデザインポイントをメモしておくと、制作会社とのコミュニケーションもスムーズになります。最新トレンドを取り入れたおしゃれなコーポレートサイトづくりのヒントが必ず見つかるはずです!

【Webデザイン最新アイデア】プロも絶賛! 超参考になる「ギャラリー・まとめサイト」32選
デザインと機能性を併せ持ったブランド資産に。コーポレートサイト制作はクーシーにお任せを!
ここまで弊社の事例を中心に、さまざまな「おしゃれなコーポレートサイト」をご紹介してきました。「おしゃれ」と言っても、デザイン性だけではなく、それぞれの企業の個性や業界特性を活かしながら、魅力的なデザインで訪問者の心を掴めるのが理想的なコーポレートサイトかと思います。
コーポレートサイトは、単なる情報発信の場ではなく、ビジネスを成長させるための重要な存在です。クーシーでは、お客様のビジョンやブランドイメージに合わせた「おしゃれ」なデザインと、成果につながる「実用性」を兼ね備えたコーポレートサイト制作のご提案をしてきました。
まずはお気軽にご相談ください。お客様の魅力を最大限に引き出す、おしゃれで機能的なコーポレートサイトづくりをサポートいたします。
弊社の制作実績はこちらのページ、またコーポレートサイト制作のサービス内容についてはこちらのページからご覧いただけます。お問い合わせは下記のリンク先からご入力ください。みなさまからのご連絡をお待ちしております。

この記事を書いた人
クーシーブログ編集部
1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。
お問い合わせはこちらから
Web制作デザイン、丸ごとお任せ
お問い合わせする
テキスト:青山 俊之 デザイン:ピョータント