かっこいいコーポレートサイト制作のポイントと注意点【参考サイト10選あり】
「コーポレートサイトをかっこよく制作・リニューアルしたい!」
この記事を読んでいるあなたは、そうお考えかもしれません。
一方で「どうすればサイトをかっこよくできるのか?」とお悩みではないでしょうか。
本記事は「かっこいいコーポレートサイト」を制作する際のポイントについて解説します。ポイントだけ説明されてもピンとこないと思いますので、実例も解説つきで10個ご用意しました。
これを読めば、コーポレートサイトをかっこよくするためにどんなポイントを押さえればいいかがわかります。サイト制作やリニューアルをご検討中の方はぜひ最後までお読みください。
コーポレートサイトとは?意味やメリット、制作のポイントまで解説
かっこいいコーポレートサイトとは?
「かっこいい」は漠然としており、人によってイメージが異なります。おしゃれなかっこよさや先進的なかっこよさなど、さまざまな「かっこいい」の形があるのです。そのためコーポレートサイトでは、企業イメージに合った「かっこいい」を表現することが大切です。
見た目がいいだけでは、コーポレートサイトの目的である情報の提示・ブランディング・集客などの効果が得られません。コーポレートサイトの機能を最大化することを第一にしつつ、企業イメージに合うかっこよさとは何かを考えてみましょう。
デザインがかっこいいコーポレートサイトの事例
デザインがかっこいいコーポレートサイトをご紹介します。デザインだけでなく、アニメーションもかっこよさを感じさせる要素ですので、実際にサイトを訪れてみるのがおすすめです。
ANDO Imagineering Group Inc.
https://www.aig-japan.jp/
AIGという設計事務所のWebサイトです。複数色を使用していますが、落ち着いた色味と、モノクロの写真の組み合わせが特徴的です。トップページが読み込まれるとブロックが上から落ちてきたり、ドラッグでブロックを弾き飛ばせたりするなど、アニメーションにも遊び心が感じられます。グリッドで揃えられたデザインと幾何学模様が、美しくかっこいいサイトです。
株式会社データグリッド
https://datagrid.co.jp/
株式会社データグリッドは、AI技術を提供する企業です。ファーストビューの背景画像上で不規則に伸び縮みするバーの動きが、最先端技術を扱う企業であることを感じさせます。スクロールすると、随所に印象的なアニメーションが取り入れられており、思わず視線を向けてしまいます。AIを活用した事業内容とマッチしたデザイン性の高いサイトです。
SPADE&Co.
https://www.spade-co.jp/
映像技術を提供する会社「SPADE&Co.」のサイトです。映画のスクリーンのように配置されたファーストビューの動画がハイクオリティで、思わず見入ってしまいます。動画の切り替えやスクロールは3次元的に設計されており、Webサイトが一つの空間のようです。円筒形にアイキャッチが配置された制作実績は、一瞬何が起きているかわからず思わずスクロールしてしまうはず。サイト全体のタイポグラフィの置き方も映画のエンドロールのような配置で映像会社らしさを演出しています。
monopo
https://monopo.london/
国内外問わずブランドデザインやメディア戦略を手がけている会社「monopo」のサイトです。要素はシンプルながらも、マウスの動きに合わせたグラデーションの変化がおもしろく、洗礼された雰囲気を感じます。制作実績エリアは写真に合わせて背景のグラデーションの色が変化するほか、ぬるぬるふわふわとしたスクロール体験が特徴的で、強い印象を残します。
かっこいいコーポレートサイトの注意点
かっこいいコーポレートサイトは、おしゃれで印象に残りやすいメリットがあります。一方で、制作時には以下2つのポイントに注意しましょう。
デザインにこだわりすぎる
かっこよさを追求しすぎると、ユーザーの利便性が低下することがあります。先進性をアピールしようと最新技術のアニメーションを取り入れた場合、Webサイトのページ読み込みが遅くなる心配もあるでしょう。他には、フォントにこだわりすぎてしまうと、ユーザーの視認性や可読性が低下することもあります。
このように、かっこよさにこだわりすぎることで、肝心のユーザーの使いやすさを忘れてしまうことが考えられます。
コーポレートサイトは、外部に企業情報を的確に伝える役割があります。かっこいいコーポレートサイトを制作する際も、デザインを考えながら、情報を正確に伝える点にも気を配ることが大切です。
企業や商品とのイメージの差
企業で扱う商品のイメージがかっこいいとかけ離れていないか、検討しましょう。先ほどの例でもあったように、開発している商品が女性向けや子供向けであった場合、男性的なかっこいいデザインでは、企業や商品イメージとWebサイトの印象に差が出てしまうでしょう。
「どんな企業のWebサイトをみているのか?」とユーザーが困惑しないように、企業や商品のイメージにあわせたかっこよさを表現することがおすすめです。
かっこいいコーポレートサイト制作のポイント
コーポレートサイトは何らかの目的を持って制作されます。とにかくかっこいいサイトを目指すのではなく、サイトの目的に沿った形でかっこよさをどう表現するかがポイントです。
また社内および制作会社との間で、「かっこいい」イメージをすり合わせましょう。漠然とした概念なので、関係者がより具体的にイメージを持つことが重要です。言葉だけでなく、参考サイトや画像を使って視覚的にイメージ共有を行ってください。
以下では、かっこいいコーポレートサイトを作るときのデザイン上のポイントを3つご紹介します。
シンプルなレイアウト
シンプルさは「かっこいい」と感じさせる要素です。レイアウトをシンプルにすることで、情報が厳選されユーザーに伝わりやすくなります。十分に取られた余白は洗練されたイメージを与えます。2つ例を挙げましょう。
https://primenumbers.co.jp/
プライムナンバーズ株式会社は、広告運用などWebマーケティングの会社です。こちらのサイトはモノクロを基調にしたシンプルなデザインに、線形的なアニメーションをプラス。新しい広告スタイルを連想させます。自社のロゴマークの「/(スラッシュ)」をモチーフとして統一感を出しており、的確な戦略と効果を想像させます。
https://parks-tokyo.com/
アーティストのサポートを行う会社「PARKS」のサイトです。トレンドの大きなタイポグラフィと横スクロールで動くデザインは、大胆かつシンプルでユーザーの興味を惹きつけます。ほぼ文字だけのサイトだけに、Newsで使われる画像が際立つデザインとなっています。ファッション誌を読んでいるようなスタイリッシュなサイトです。
コーポレートサイトはシンプルに!シンプルなデザインのポイントは?
イメージに合ったフォント選び
フォントもユーザーに与える印象を決める要素です。大まかには「線の太さ」と「フォントの種類」で印象が変わります。一般的に線が細いフォントは洗練、太いフォントはポップなイメージですが、どちらも使い方次第で「かっこよさ」を演出できます。実例で見てみましょう。
https://nakani.co.jp/
株式会社ナカニは、染め物を行っている会社です。明朝体のフォントと縦書きのデザインから連想されるのは、まっすぐに仕事に打ち込む職人気質。ファーストビューの「想いを重ねる、ものづくり」のタイポグラフィには滲んだような加工が施されていて、日本の下町の温かみも感じられます。
https://wtbl.co.jp/
静岡にある土木事業者「渡辺ブルドーザ工事株式会社」のサイトです。ファーストビューの大きく配置されたタイポグラフィが目を惹きつけます。ウェイトの太いゴシック体は力強さが感じられ事業のイメージとぴったりです。グリッドで配置された写真もストーリー性が感じられてかっこいいです。
Webサイトで使うフォントの種類について詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
コーポレートサイトに使われるフォントの種類と定番フォントを紹介
使用する色を厳選する
一般的に、かっこいい印象のコーポレートサイトで使われる色は、背景色+2色です。色を使いすぎると、元気・明るい・かわいいイメージに近くなります。レイアウト同様、色使いもシンプルにすることでかっこいい印象のサイトに近づきます。
https://www.hellomobility.jp/
スクーターや電動アシスト自転車などのシェアサービスを展開している「HELLO MOBILITY」のサイトです。メインカラーにターキッシュグリーンを採用。ベースカラーの薄いグレーがグリーンの鮮やかさを引き立てます。イラストデザインのテイストが揃っており、新しい分野のビジネスっぽく、先進的なイメージを感じられるデザインです。
https://www.nintendo-systems.com/
ニンテンドーシステムズ株式会社は、ゲームでおなじみの「任天堂」のシステム開発および運用を行っている会社です。こちらのサイトはコーポレートカラーであるレッドがメインカラー、ベースカラーがホワイトとなっており、色だけでも任天堂っぽさが感じられます。左サイドバーのように見えるグレーの部分は背景です。スクロールするとここにコードが書き込まれていくという、システム会社らしい凝った演出となっています。
コーポレートサイトに使用する色の決め方と主な色の印象
かっこいいコーポレートサイトの注意点
かっこいいコーポレートサイトを作る際には、以下2つのポイントに注意しましょう。
デザインにこだわりすぎない
かっこよさを追求するあまり、ユーザーの利便性を損ねることがあります。たとえば先進性をアピールしようと最新技術のアニメーションを取り入れた場合、Webサイトのページ読み込みが遅くなるかもしれません。
コーポレートサイトは、外部に企業情報を的確に伝える役割があります。かっこいいコーポレートサイトである以前に、ユーザーにとって使いやすいサイトであることにも気を配ることが大切です。
企業や商品のイメージと合わせる
Webサイトのイメージは、企業や商品のイメージと合わせましょう。女性向けや子供向けの商品を提供する企業に、男性的なかっこよさは当然合いません。また「かっこよさ」そのものが不要であるケースもあるでしょう。
Webサイトを利用する人のことを第一に考えた上で、どのように見せたいのかを検討し、デザインの方向性を決めてください。
まとめ
かっこいいコーポレートサイトは、ユーザーの目を惹きつけ印象に残りやすい点がメリットです。企業イメージとマッチしたかっこよさは、ユーザーの信頼も向上するでしょう。
しかし、かっこよさばかり追求してしまうと、ユーザーの利便性やコンテンツの読みやすさが低下してしまう心配があります。ユーザーの使いやすさを重視しながらも、企業イメージに合ったかっこいいデザインを検討することがおすすめです。
この記事を書いた人
クーシーブログ編集部
1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。
お問い合わせはこちらから
Web制作デザイン、丸ごとお任せ
お問い合わせする
デザイン部、三浦まなみ、加藤久佳 デザイン:小林彩綾