Digital Marketing

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングをイメージしたイラスト

TURN CLICKS INTO VALUE

サイトやSNS、アプリを
“成果を生む資産”へ

企業の顔であり、ビジネス成長に重要なマーケティングチャネルとも言える、Webサイト。ですが「活用できていない」「集客や売り上げにつながらない」「社内に詳しい人がいない」「どの施策から行うべきかわからない」など、多くの企業がこのような課題を抱えています。
私たちクーシーが行うマーケティングのキーワードは「オートクチュール」と「伴走型」。サイト制作で培ったデザイン力や技術力、最新デジタルマーケティングの知見を活かし、“お客様に合う包括的で持続的な支援”で、WebサイトのほかSNSやアプリなどを「成果を生む資産」へ育てます。

具体的には、丁寧なヒアリングとデータ分析で課題を深く理解し、成果最大化への戦略を策定。施策はSEO、LP制作・改善、EFO、広告運用、多言語対応、AI検索対応施策(AIO/LLMO診断)、パフォーマンス最適化(Core Web Vitals改善)など幅広くご用意しています。その中からお客様に必要な施策だけを組み合わせ、ワンストップで実行。さらにKPI設定、効果測定・分析、改善提案まで伴走し、ビジネスの成功へとつなげます。以下で、その詳細をご説明します。

MARKETING
WITH PURPOSE

クーシーが選ばれる3つの理由

課題の最適解を導く
知見の専門性と施策の網羅性

私たちが成果の出る戦略をご提案できるのは、SEO、UIUX、開発、多言語など各分野の専門家がヒアリングから取り組み、データ分析と様々な角度から最適な解決策を探るから。さらに戦略に基づき、LP制作・UIUX改善、SEOライティング、広告運用、EFO、パフォーマンス最適化、グローバル展開支援など、お客様に必要な施策をワンストップでご提供できることも大きな強みです。個々の施策を掛け合わせることで相乗効果が生まれ、より大きなビジネス成果へとつながります。

課題の最適解を導く知見の専門性と施策の網羅性をイメージしたイラスト

ユーザー視点と最新技術で
一歩先のビジネス成果へ

さらなる成果を目指す上で、私たちは細部も大切にしています。例えばEFOでの入力ストレス軽減や表示速度向上など、ユーザー体験(UX)を改善することで離脱率の低下やCVRの向上に貢献。最新のSEO動向やAI検索対応(AIO/LLMO施策)を反映し、技術力を活かした高品質なLP・コンテンツ制作で、成果につながる改善を実現します。また、お客様の状況や予算に合わせた柔軟な対応や、短期的なビジネス成長だけでなく中長期を見据えた継続的な改善も重視します。そこから、一歩先の成果へと確実に導きます。

ユーザー視点と最新技術で一歩先のビジネス成果へをイメージしたイラスト

高い分析力と判断力から
真の課題を捉え、最善策を実現

課題の本質を見抜く上で経験は重要ですが「長年の勘」とは異なります。アクセス、ユーザー行動、広告効果など、私たちはデータを活用しデータドリブンに施策を決定します。つまり重視すべきは客観的根拠で、経験は分析力や判断力に出るのです。私たちは離脱率や成果に結びつくキーワード、顧客が求める情報などを探り、課題の核心を捉えます。これで施策の優先順位が明確になり、費用対効果の高い施策が可能です。分析結果は「見える化」し、お客様のご理解のもと戦略を進めます。

高い分析力と判断力から真の課題を捉え、最善策を実現をイメージしたイラスト

WORK FLOW

「成果を生む資産」へ
戦略的ワークフロー

  1. STEP
    ヒアリング・目標共有 を表すアイコン

    ヒアリング・目標共有

    お客様の事業内容、ビジネス上の目標、そして現在抱えている課題について詳しくお伺いし、共通認識を確立いたします。

  2. STEP
    電球のアイコン

    現状分析・市場調査

    Webサイトのアクセスデータ分析、競合サイト調査、市場トレンド調査などを通じて、客観的なデータに基づき現状を把握します。

  3. STEP
    戦略立案・KPI設定 を表すアイコン

    戦略立案・KPI設定

    分析結果に基づき、目標達成に向けた最適なマーケティング戦略を策定し、具体的な成果指標(KPI)を設定いたします。

  4. STEP
    制作を表すアイコン

    施策実行

    お客様と合意した戦略に基づき、SEO対策、コンテンツ制作、広告運用、LP改善、EFOなど、具体的な施策を実行に移します。

  5. STEP
    実装を表すアイコン

    効果測定・レポーティング

    実行した施策の効果を定期的に測定し、KPIの達成度などを分かりやすくまとめたレポートを提出・ご説明します。

  6. STEP
    改善を表すアイコン

    分析・改善提案(PDCA)

    レポート結果を詳細分析し、明らかになった課題や改善点に基づき、次のアクションプランをご提案。継続的な成果向上を目指します。

LEVEL UP
YOUR BUSINESS

成功へ導くアプローチを詳しくご紹介

もっと成果が出る
“プラスαの解決策”

ホーム

cursor

ようこそ!クーシーが開発したAIチャットボットのMaruです。
サイトの情報が充実するほど、私の回答の精度も上がるので、
クーシーやサービスのことなど、いろいろ聞いてくれると嬉しいです。
「チャットを開始する」を押して、ぜひお話ししてください。

サイトポリシーに同意の上、「チャットを開始する」をクリックしてください。