Share on

コーポレートサイトとは?意味やメリット、制作のポイントまで解説

コーポレートサイトとは?意味やメリット、制作のポイントまで解説

企業の「顔」ともいえる存在となっているコーポレートサイト、年々その役割は重要性を増してきています。

・そろそろコーポレートサイトを作ろうと思っているけど知識がない
・数年前にコーポレートサイトを作ったけれど活用できずに放置してしまっている

そんなお悩みをお持ちではないですか?

コーポレートサイトを作る際は、何を伝えたいか(目的)、誰に向けて発信するか(ターゲット)、どのように運用していくかを考えることが大切です。この記事では、コーポレートサイトの目的やメリット、制作のポイントを、初心者でもわかりやすく解説していきます。

コーポレートサイトとは?

コーポレートサイトとは?

コーポレートサイトは、簡単にまとめると企業に関する情報をまとめたWebサイトのことです。企業の「顔」として、様々なステークホルダーに対して信頼性や企業イメージを伝える役割を担っています。

ステークホルダーとは顧客・取引先・株主・金融機関などの外部の関係者や、従業員・経営者などの社内の関係者など企業のあらゆる利害関係者のことを指します。

会社の基本情報や事業内容、製品やサービス、ニュース、採用情報などが信頼できる公式の情報として公開されている場所です。企業がどのような価値を提供しているのか、何を大切にしているのかを知りたいとき、ユーザーが最初にアクセスするのがコーポレートサイトなのです。

コーポレートサイトの目的と役割

コーポレートサイトの目的と役割

コーポレートサイトは、外部の人々との接点を築き、企業の価値やイメージを伝えるという重要な役割を担っています。では、その目的と役割を詳しく見ていきましょう。

訪問者が求める情報を届ける

顧客、投資家、求職者など様々なニーズを持ったユーザーが訪れます。製品やサービスの詳細、利用方法、よくある質問など、ユーザーが求める情報を分かりやすく整理し提供することが大切です。また、企業の営業時間や連絡先、アクセス方法など、顧客にとって便利な情報も忘れずに掲載しましょう。これにより、ユーザーの疑問や不安を解消し、信頼関係を築く土台となっていきます。

BtoB企業のコーポレートサイト重要性と制作のポイントとは?

会社の顔となり企業イメージを発信する

サイトのデザインやコンテンツを通じて、企業の個性や価値観をアピールする企業も増えてきました。たとえば、会社の歴史や社会貢献活動の情報などを発信することで、企業イメージを強化し、ユーザーの信頼を獲得することができます。
さらにデザインに統一感を持たせることで、「〇〇といえばあの企業」と連想される一貫したイメージ戦略でブランディングを行っている企業もあります。 ユーザーにどのような企業として見られたいかという明確な軸を決めておくことが大切です。

コーポレートサイトでブランディングするメリットと作成のポイント

コーポレートサイトのメリット

コーポレートサイトのメリット

コーポレートサイトがあることで得られるメリットを3つご紹介します。

最新の情報を提供し企業の信頼性を高める

企業の最新情報をタイムリーに発信することで、「この会社は訪問者のことを考えてくれているし、サイトに載っている情報も最新のもので安心だ」といったユーザーからの信頼を獲得できるでしょう。

たとえば、投資家が投資先を検討する際に、コーポレートサイトを使って財務状況や活動をチェックすることもあるでしょう。消費者が、商品の詳しい情報を知りたいと思い、コーポレートサイトを訪ねることもあります。取引企業などは、ビジネスの商談に向けて、本社や支店の所在地、会社役員メンバーの正確な情報をチェックするでしょう。

まれに会社情報が古いまま更新されていないサイトも見かけます。信頼性を損ねないためにも、常にチューニングは必要です。

コーポレートサイトのリニューアル徹底マニュアル——重要チェック項目を紹介!

営業ツールとして活用できる

製品やサービスの詳細情報、事例、顧客の声などを掲載することで、営業活動をサポートするツールとしても役立ってくれます。また、問い合わせページは、新規顧客となる見込み客の獲得や、消費者と直接コミュニケーションを取れる窓口として活用できます。自社の商品やサービスに興味を持った担当者から問い合わせは、新しい商談のチャンスも期待できるでしょう。さらに、顧客とスムーズなコミュニケーションは、顧客の満足度も向上します。想定していた効果が出ない時はコーポレートサイトの改善点がないか見直してみてください。

【事例あり】コーポレートサイトの改善ポイントを5つ紹介

採用活動に役立てられる

人材確保を課題に抱えている企業も多いのではないでしょうか?求職者に「こんな素敵な所で働いてみたい!」と思わせることが人材確保への第一歩です。コーポレートサイトに足を運んでいるということは、少しでも自社に興味を持ってくれている可能性が高いです。例えばサイト内に採用情報ページを設けて求人情報や社員インタビュー、企業文化について紹介することもおすすめです。より自社に興味関心の高い求職者へアピールすることができるでしょう。

コーポレートサイトに掲載する基本コンテンツ

コーポレートサイトに掲載する基本コンテンツ

顧客や投資家、求職者などがさまざまな目的を持って訪れるコーポレートサイトですが、どの企業にも共通する主要コンテンツがあります。ここでは、コーポレートサイトに掲載すべき基本的なコンテンツをご紹介します。

会社概要

会社の情報や沿革、理念など企業の基本情報を掲載するページです。見やすいように表でまとめておくなど情報を整理することも大切です。

サービス・商品情報

企業が提供するサービスや商品の詳細情報を掲載します。製品の特徴や価格、利用方法などを明確に伝えることで、顧客に役立つ情報を提供します。また、製品のカタログやパンフレット、PR動画などを使って、製品やサービスの魅力をアピールすることも効果的です。

実績紹介

過去のプロジェクトや導入事例、顧客の声などを掲載することで、顧客に安心感を与え、企業の実績を証明することができます。実績を充実させるために、あらかじめクライアントへ掲載可否を確認しておくとよいでしょう。

お知らせ

ニュースリリースやイベント情報、企業の活動報告などを掲載します。定期的に更新されることで、企業の活発な動きをアピールし、ユーザーの興味を引くことができますので、更新性も考えておきましょう。

問い合わせ

電話番号やメールアドレス、問い合わせフォームなどを掲載します。問い合わせの際は、名前やメールアドレスなどの個人情報を取得しますので、個人情報の取り扱い方法を明記することで、企業の信頼感も上がります。情報を提示することへの不安が少なく、問い合わせページを利用できるでしょう。

プライバシーポリシー

個人情報の収集・利用・管理方法、第三者提供の有無、データ保護対策などに関する企業の方針を記載します。これはユーザーからの信頼獲得において非常に重要で、これによって企業の透明性は高まり、ユーザーに対して安心感を与えることができます。

コーポレートサイトの構成要素とは?基本コンテンツや作り方の手順を解説

他サイトの種類とコーポレートサイトとの違い

コーポレートサイト制作のポイント

コーポレートサイトは企業にまつわるあらゆる情報を発信するものでしたが、近年では商品販売はECサイト、採用関連は採用サイトというように目的とターゲットに合わせてサイトを分けることも多くなってきました。以下の表は主要なWebサイトの目的とターゲットの違いをまとめたものです。

採用サイト

企業の採用活動に特化したサイトです。働く様子・社員インタビュー・キャリアプランなど、求職者の判断材料となる情報をたくさん掲載できる点がメリットです。その結果、企業が求める人材の確保や内定辞退・退職などのミスマッチを防ぎ、採用活動の無駄を省くことに繋げられるでしょう。

採用サイトを制作するならチェックしたい5つのポイント

ECサイト

ECサイト(eコマースサイト)は、オンラインで商品やサービスを販売するためのサイトです。ECサイトを別に制作すれば、販売商品のイメージ別にデザイン性を重視したサイトにできます。さらに、自社でECサイトを持つことにより、商品や顧客の分析が可能です。

ECサイトとは?種類や必要な機能、作り方などを簡単に解説!

サービスサイト

自社商品やサービスを単独で紹介するWebサイトのことです。商品ごとにターゲットが異なる場合、コーポレートサイトと分けて運用すればユーザーに刺さるマーケティング活動が可能になるでしょう。

オウンドメディア

企業が独自に運営するブログやニュース記事、動画コンテンツなどを指します。企業の価値観を反映させた情報を発信することでブランディングやマーケティングの役割を果たします。

ブランドサイト

特定のブランドの魅力をアピールするためのサイトです。特定のブランドに焦点を絞っているため、ブランドの価値観やストーリーを強く打ち出すことができます。

【事例あり】ブランドサイトとは?目的と成功のポイントを解説!

プロモーションサイト

新製品の発表や期間限定のキャンペーンなどの販売促進のためのサイトです。短期間で運営されることが多く、目的に応じた柔軟なデザインやコンテンツが特徴です。

プロモーションサイトとは? 制作ポイントや企業事例を丁寧に解説

  • 目的
  • ターゲット
  • 情報収集

コーポレートサイトを制作する目的を決めましょう。

  • 消費者に役立つ商品情報を発信し、企業や商品の認知度を上げたい
  • 問い合わせを増やし新規顧客を増やしたい

上記のようにコーポレートサイトの目的を明確にします。
効果的なコンテンツの選定やレイアウトに、コーポレートサイトの目的が役立ちます。

さらに、ターゲットとなるユーザー像を具体的に決めましょう。ペルソナと呼ばれるユーザー像を決めることで、コーポレートサイトでユーザーがどんな情報を求めているかを想定します。目的達成までペルソナはどんな動きをするのかをイメージし、目的に辿り着きやすい導線設計にも役立つでしょう。

最後に、コーポレートサイトに掲載する情報を集めます。コーポレートサイトに掲載する正確な情報を集めるためには、他部署へ協力を依頼する必要もあるでしょう。必要な情報の保管場所や情報の公開範囲など、事前に準備しておくことがおすすめです。

ファーストビュー

ファーストビューは、コーポレートサイトのトップページで一番目を引くポイントです。企業メッセージや、イメージ写真・動画を掲載している企業も多く、ひと目で企業の特徴を伝えるデザインがファーストビューです。

  • 企業イメージを伝える素材の選択
  • キャッチーな企業メッセージ

これらを組み合わせて、瞬時に企業イメージを伝えるファーストビューを考えましょう。

UI/UXを意識したデザイン・レイアウト

UI/UXは、ユーザーの利便性を考えたデザインのことです。フォントの大きさやボタンのわかりやすさなど、ユーザーがWebサイトを通して感じる使いやすさを考えたデザインが効果的です。

たとえば、動画はたくさんの情報を一度に与えることが可能です。一方で、データの読み込み速度が遅い場合、ユーザーが不便さを感じてしまう原因になってしまいます。

問い合わせページに入力する際も、入力をサポートする入力例の記載など、わかりやすさが重要です。

導線を考える

問い合わせや資料のダウンロードなど、ユーザーにアクションを求める導線を考えたレイアウトやデザインにしましょう。

  • 問い合わせページがどこにあるかわからない
  • 資料のダウンロードボタンがわかりにくい

上記のようなコーポレートサイトは、用意したコンテンツを効果的に活用できません。

ユーザーが何を求めどんな行動を取るのか予測した上で、コーポレートサイトを制作します。目的がなかなか達成されない場合は、レイアウトやデザイン、文言などの改善を繰り返すことが重要です。

制作をしていると、ユーザー目線で考えられなくなってしまうこともあります。第三者に協力してもらうなど、ユーザー目線を忘れず導線を考えましょう。

コーポレートサイト制作のポイント

コーポレートサイト制作のポイント

コーポレートサイト制作にあたって、成功のために重要なポイント4点をご紹介します。

目的やターゲットを決める

まず、コーポレートサイトの制作にあたって、目的を明確にすることが重要です。 企業のブランドイメージを強調するのか、顧客への情報提供を重視するのか、それとも採用活動に役立てるのか。目的を明確にすることで、サイトの方向性を定め、適切なコンテンツやデザインを選ぶことができます。さらに、ターゲットとなるユーザー像を具体的に決めましょう。ペルソナと呼ばれるユーザー像を作成することで、ユーザーがどんな情報を求めているかを想定します。目的達成までペルソナはどんな動きをするのかをイメージし、導線設計も考えていきましょう。

【目的の例】

  • 消費者に役立つ商品情報を発信し、企業や商品の認知度を上げたい
  • 問い合わせを増やし新規顧客を増やしたい

【ターゲットの例】

コーポレートサイト制作のポイント

運用の事を考えた更新しやすい設計にする

コーポレートサイトは公式な情報を発信する場ですので、情報の鮮度を保つためにも更新性は大変重要です。「お知らせ」など頻繁に更新するセクションには、簡単に情報を追加・修正できるような仕組みやマニュアルを用意しておくと良いでしょう。また、管理者が操作しやすいCMS(コンテンツ管理システム)を導入することで、運用の効率化を図ることができます。

コーポレートサイトの運用に必要な業務と外部へ依頼するときの注意点

わかりやすい導線を考える

コーポレートサイトを制作する際は、ユーザーが迷わない設計になるよう気を配りましょう。 「問い合わせページがどこにあるかわからない」「資料のダウンロードボタンがわかりにくい」といった問題点があればユーザーはサイトから離脱してしまいます。 ユーザーが何を求めどんな行動を取るのか予測した上で、導線を考えていきましょう。

UI/UXを意識したみんなが使いやすいデザインにする

UI/UXは、ユーザーの利便性を考えたデザインのことです。企業らしさを表す特徴的なデザインも大事ですが、見やすい配色やフォント選び、コンテンツの配置など、誰もが使いやすいデザインを心がけるのがよいでしょう。 2024年4月1日から、障害者差別解消法の改正により合理的配慮の提供が、民間の事業者も義務化され、Webアクセシビリティの確保が求められています。Webアクセシビリティとは年齢や障がいの有無、利用環境に関わらず、Webで提供される情報に誰でもアクセスし利用できることを指します。

Webアクセシビリティとは?義務でなくても今から取り組むべき理由

全てのユーザーにとって使いやすいデザインを目指すことで、どんな人にも配慮できるという企業イメージ向上にもつながっていくことでしょう。

成功するコーポレートサイトのデザインの秘訣を事例で徹底解説!【2024年最新版】

コーポレートサイト制作に関するQ&A

コーポレートサイトの制作に関するよくある質問です。

部分的な改修のご依頼は可能ですか?(デザインだけなど)

可能です。デザインのみ、コーディングのみなどスポット対応も行っております。 お困りごとがありましたらぜひご相談ください。

見積もりはどれくらいの期間でもらえますか?

お問い合わせを受けた際に、打合せを行い細かく概要をヒアリングさせて頂きます。サイト規模や要件によりご提出の期間は変動がございます。また、お見積りにプラスしてご提案書の作成も可能です。

制作後の運用・保守もお願いできますか?

クーシーでは制作完了がゴールだと思っていません。制作後の運用・保守では、CPUやメモリの死活監視や緊急時のトラブル対応、メディアに露出した時のパフォーマンスチューニングを行います。

自社の顔として信頼できるコーポレートサイトを作ろう

コーポレートサイトは、企業にとって「顔」となる重要な存在です。顧客、投資家、求職者、パートナー企業など、多くのステークホルダーが最初に接触する場所でもあります。だからこそ、信頼できるコーポレートサイトを作ることが重要です。 目的やターゲットを決めて、情報収集をします。さらに、デザインやレイアウトは、ユーザー目線でわかりやすさを追求したサイト設計が効果的でしょう。単に、企業情報を掲載しただけのコーポレートサイトでは、問い合わせなどの新規顧客獲得にはつながりません。 考えられたデザインや、継続して情報発信することで、企業のブランド価値を高め、ビジネス成功へ導く存在となるでしょう。
クーシーでは企画提案から運用改善までワンストップでWeb制作に関わる課題を解決します!他の企業はどんなコーポレートサイトを作っているのか気になった方は、ぜひ弊社の制作実績を参考にしてみてくしてみてください。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

Share on

お問い合わせはこちら

CATEGORY LIST