Share on

コーポレートサイトでブランディングするメリットと作成のポイント

コーポレートサイトでブランディングするメリットと作成のポイント

ブランディングは、情報や類似製品が多い現代で、他社と差別化できる活動として注目されています。企業の公式Webサイトであるコーポレートサイトも、企業イメージや商品価値を伝えるために、ブランディングを考えて制作することが重要です。

今回は、コーポレートサイトでブランディングするメリットと制作のポイントを紹介します。

コーポレートサイトのこれからの役割

コーポレートサイトのこれからの役割

従来のコーポレートサイトは、企業の存在を証明し顧客や取引先の信頼を向上させる目的がありました。

オンライン化・情報過多が進む現代のコーポレートサイトは、ブランディングとしての役割があります。ブランディングは、他社との差別化や顧客との親密なコミュニケーション、顧客のファン化など、企業イメージや売上の向上が期待できます。

近年のBtoBマーケティングでは、コーポレートサイトをリード獲得を行う中心的な役割として活用されています。企業担当者がサービスなど導入検討をする際には、コーポレートサイトにアクセスし提供企業やサービスを比較検討します。コーポレートサイトは、サービス提供企業と顧客の重要な接点で、顧客のイメージ形成もコーポレートサイトが担うため、コーポレートサイトでのブランディングが注目されています。

ブランディングツールとしての活用

コーポレートサイトをブランディングツールとして活用することで、企業イメージを取引先や顧客に伝えられます。

たとえば、Webサイトに使われるカラーやフォント、動画や写真などから、視覚的に企業イメージが伝わります。ユーザーに伝えたい企業イメージを具体的にWebサイト上に表現することで、企業イメージの向上や認知度が深まるでしょう。

さらに、ブランディングを意識したWebサイトは、他社との差別化ができます。商品を価格や利便性で選ぶのではなく、「〇〇はあの企業」というように製品やサービスからすぐに企業が連想されるイメージを顧客に積み重ね、知覚イメージにより商品が購入されることもあるでしょう。

コーポレートサイトでのブランディングは、企業のイメージや世界観を伝え、リピートやファンとなる顧客の育成に活用できます。

オンライン需要増による情報発信

コーポレートサイトは、定期的な情報発信をする上で重要なツールです。公式なWebサイトから発信された情報は信頼性が高く、ユーザーの安心にもつながります。

SNSの普及により、たくさんの人がそれぞれの情報を手軽に発信できるため、公式なWebサイトによる情報の信憑性が大切です。

SNSでは情報の拡散やコミュニティが形成でき、ブランディングにも効果的ですが、誤った情報が一人歩きしてしまうこともあります。企業の公式Webサイトであるコーポレートサイトは、誤った情報を訂正し、正しい情報を顧客に伝える重要な発信拠点としても役立つでしょう。

ブランディングとは?

ブランディングとは?

企業にとってのブランディングは、企業メッセージを発信し、競合他社との差別化を測り認知度を向上させる目的があります。

企業の発信内容や商品の世界観を伝えることで、一貫したメッセージを発信し、「〇〇といえばあの企業」と認知してもらうことがブランディングです。

ブランディングは企業にとって、低価格競争から抜け出せし利益率をアップできる可能性があります。ブランディングによって商品の価値をイメージしやすくなり、顧客は価格ではなく商品やサービスを購入した後に体験できるポジティブな変化を期待して購入します。

商品購入後に期待される顧客の潜在的な悩みの解決や、理想像を的確に伝えることがブランディングの目的です。

ブランディングは、企業や提供サービスのベネフィットや情緒的なイメージを届け、顧客に知覚してもらう活動です。顧客の課題やJOBを解決してくれるとサイト訪問者にイメージしてもらえるブランドづくりですね。
ブランド側がどのようなメッセージを発信するかよりも、発信の結果、顧客がどのようなベネフィットやイメージを感じて知覚しているかがより重要であることを念頭に入れましょう。

コーポレートサイトとブランドサイトの違い

コーポレートサイトとブランドサイトの違い

コーポレートサイトには、ブランドサイトと呼ばれるWebサイトがあります。コーポレートサイトは、企業の所在地や採用情報など、企業の詳細情報をまとめた公式なWebサイトです。

一方ブランドサイトは、特定の製品やサービスのブランドとしての世界観を顧客に伝えるWebサイトです。そのため、ブランドサイトは、商品やサービスの詳細情報だけではなく、ストーリーや価値を顧客に伝える役割があります。

コーポレートサイトとは別に、主力商品やサービスについてまとめたブランドサイトを制作する企業も増えてきています。

コーポレートサイトと別にブランドサイトを制作することで、製品やサービスごとに世界観を分けてブランドイメージを伝えられるメリットがあります。世界観を伝えながら集客や購入につなげられる点も、ブランドサイトを分けて作るメリットです。

コーポレートサイトでブランディングする5つのメリット

コーポレートサイトでブランディングする5つのメリット

コーポレートサイトでブランディングをするメリットを、5つ紹介します。

信頼性の向上

コーポレートサイトは、企業情報を掲載し、企業の存在や商品・サービスの信頼性を高めます。さらにブランディングを意識し制作することで、企業イメージやデザインが統一されます。

ブランディングにより、一貫したメッセージやデザインが統一され、企業イメージが伝わりやすくなり取引先や顧客の信頼度や安心感が高まります。

さらに社内の信頼性の向上も期待できます。企業理念を具体的に視覚化したコーポレートサイトは、従業員が企業の目指すべきものや提供している価値を知るきっかけとなります。

コーポレートサイトでブランディングすると、社内・社外に対して企業イメージを正確に伝えられ信頼性が増す効果があります。

認知度を高める

ブランディングは、認知度の向上にも役立ちます。ブランディングを意識したコーポレートサイトから商品やサービスをアピールすることで、他社製品との差別化ができ、認知度の向上につながります。

一貫したメッセージやビジョンを発信し続けることで、コーポレートカラーや企業ロゴの認知度が高まるでしょう。メッセージの一部やロゴをみただけで企業をイメージでき、顧客が商品やサービスを選ぶ際に自然と思い出せます。

ブランディングで認知度をアップさせると、企業は他社製品との違いを具体的なイメージで顧客に伝えられます。

ファンを作る

ブランディングの大きな役割のひとつに、ファンを作ることがあげられます。企業や商品のファンになった顧客は、高い確率でその製品のリピーターになるでしょう。

優先的にその企業の商品やサービスを利用するファンは、企業や商品を応援する行動をします。SNSで商品やサービスを体験した感想をシェアしたり、新しい製品を積極的に利用したりするため、宣伝や広告効果も期待できます。

このように情報が拡散され、新しい顧客を獲得するチャンスにもつながっていきます。ブランディングされたコーポレートサイトでファンを増やし、新しい顧客への宣伝効果も顧客のファン化に期待できるメリットです。

人材採用のミスマッチを防ぐ

コーポレートサイトで企業メッセージを伝えられるブランディングは、採用にも効果的です。企業の想いを言葉やデザインで伝えることで、企業メッセージに共感した求職者が集まります。

詳細な採用情報だけでは、スキルや経験を重視した人材が集まることが予想されます。スキルや経験も企業の採用では重要な指標のひとつですが、長く企業に貢献してもらう人材の確保も大切です。

企業メッセージに共感し採用された人材は、業務内容だけではなくその企業で働くことにやりがいを感じ、採用後も長期的に活躍してくるでしょう。

ブランディングをしっかりすることで、企業のビジョンに共感した人材が集まり、採用のミスマッチを防げます。

競合との差別化ができる

ブランディングは、競合他社と差別化でき、顧客のファン化や採用のミスマッチを防ぎます。さらなる差別化のメリットは低価格競争からの脱却です。

ブランディングは、企業や商品に価格以外の付加価値を提供します。自社にしかない強みや魅力を発信することで、「〇〇といえばあの企業」とすぐに思いつくようなイメージを顧客に伝えられます。

そのため、価格以外の商品価値で選ばれるようになり、販売価格を下げずに販促活動ができるでしょう。

企業がブランディングする意義のもうひとつの側面は、付加価値の向上による売上・利益の増加です。また、競合優位性を築き、競合企業に対する参入障壁となります。

長期的な財務にも影響するブランディングは、企業戦略の一環として重要性が高いですね。

ブランディングできるコーポレートサイト作成時のポイント

ブランディングできるコーポレートサイト作成時のポイント

コーポレートサイトを制作する際の、ブランディングのポイントを紹介します。

ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にし、発信するメッセージのポイントやターゲットの悩みに問いかけたコーポレートサイトの制作に役立ちます。

ブランディングは、企業の強みや商品の魅力を伝えます。一方的に情報を伝えるのではなく、ストーリーや世界観を意識して強みや魅力を顧客に伝わりやすい方法で視覚的に伝えることがポイントです。

ブランディングをする上でも、ターゲットを明確にすることでより企業イメージや商品の世界観が伝わる内容を制作できます。

ターゲットと合わせて明確にしたいのが「ターゲット顧客のJob」。Who(ターゲット顧客)も大事ですが、本質的には「Whoが抱えるJobが何か?」のほうが大事でしょう。Jobとは、顧客が成し遂げたい目的、片付けたいタスクのこと。

Jobにフォーカスすると、ターゲットやベネフィット、訴求メッセージの解像度が上がり、ブランディングの方針がより明確になりやすいでしょう。

顧客ベネフィットを深掘りする

顧客の悩みを深掘りしていくことが重要です。なぜなら、顧客の潜在的な悩みに対しての解決策を提示することでより共感できる情報をコーポレートサイトで提供できるからです。

有名ブランドの日焼け止めは「日焼けしたくない」という消費者の表面的な悩みを解決します。さらに、シミ・そばかすを抑えた美白効果や、化粧も日焼け対策も同時にできるなど、日焼け対策以外のベネフィットも提示しています。

商品やサービスが解決する表面的な悩みにプラスして、顧客が期待するベネフィットや理想像を追求し提示します。商品を通したポジティブな体験は、顧客の強い共感を得られるブランディングになるでしょう。

ビジュアルイメージの統一

コーポレートサイトでブランディングを成功させるには、デザインやロゴなどのビジュアルを統一することが重要です。

何度もそのデザインやロゴに触れることで、色や形から企業名をイメージしやすくなる効果が期待されます。

たとえば、大手のコンビニエンスストアの場合、それぞれの色やロゴをみただけで、異なる店名を簡単にイメージできるでしょう。

デザインは、メッセージをターゲットに的確に伝える上で重要なツールです。色の印象によって企業のイメージも変わります。

ブランディングをする上で、企業イメージとしてロゴや色、デザインの統一は、認知度や信頼性を高めるためにも重要なポイントです。

ブランドガイドラインを作成して運用する

コーポレートサイトは、一貫したブランディングを軸に更新していくことが大切になります。ロゴやカラーはもちろん、使用するフォントやサイズなど細かくブランドガイドラインを設定することで、ブランディングがブレることなく顧客へ情報発信を続けられます。

もしコーポレートサイトが更新されるたびに色の使い方やフォントが異なっていると、イメージの統一感がなく、ブランドイメージが伝わりにくくなってしまうでしょう。

そのような問題を回避するために、ブランドガイドラインを作成しルールの設定がおすすめです。コーポレートサイトをどの担当者が更新しても、ビジュアルイメージが崩れずに情報発信を続けられます。

まとめ

従来のコーポレートサイトは、企業の存在証明や信頼性の向上を目的としていました。

ビジネスのオンライン化が進み、たくさんの情報があふれる現代では、コーポレートサイトから企業のブランディングを考えることで、顧客に選ばれる企業や製品になります。

コーポレートサイトをブランディングするためには、顧客にどんなメリットがあるのか潜在的な悩みを深掘りし言語化することが重要です。

ターゲットを明確にし、企業や商品の強みを顧客の潜在的な悩みとマッチさせ、顧客がより強く共感できるブランドのコーポレートサイトが出来上がります。

コーポレートサイトは、他社との差別化ができます。「〇〇といえばあの企業」と顧客にイメージされる情報発信をコーポレートサイトから始めましょう。

三浦まなみ

この記事を書いた人

三浦まなみ

SNSマーケティングやキャリア、企業のブログ記事など様々なジャンルの記事を執筆。企画構成から執筆まで担当する。現在は、「AnyMaMa」にてライターとして活躍中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

Share on

お問い合わせはこちら

CATEGORY LIST