PLUS DESIGN XPromotional Site

Plus Design X プロモーションサイト

コンセプトブックを
Webで丸ごと再現する

2020年版製品カタログに合わせ、プラス株式会社より公開されたのがコンセプトブック「Plus Design X(PDX)」。ページをめくっても一部が残る、紙ならではの演出が施されている特徴的な冊子でした。

Plus Design X プロモーションサイトTOP

Webであえて
取り組んだ挑戦

当初、担当者の方からは、PDXの特殊な演出をWeb上で再現する必要はないとのご意向でした。しかし、特徴的なデザインだからこそ実現するべきだと提案し、ご理解いただいた上で制作に取り掛かりました。

Plus Design X プロモーションサイトモバイル
Plus Design X プロモーションサイトモバイル

「紙ならではの感覚」を
動きで表現

PDXで最も特徴的なページめくりを演出するために採用したのがスプリットレイアウトです。画面スクロールをしても片方のページを固定表示させることで、「紙ならでは」のデザインを再現しています。さらに、画面を最後までスクロールすると文字が現れる動きや、プロダクトを重ねる演出を施し、ページを読み進める感覚や紙面の持つ「広がり」や「読みごたえ」も表現いたしました。

Plus Design X プロモーションサイトタブレット

主役をプロダクト写真と
タイポグラフィに

各プロダクト写真を主役にするPDXは、添えられた文字<タイポグラフィ>も欠かせない要素でした。写真に対する文字サイズはブックの比率を極力再現し、視認性を担保する工夫を施しています。

Plus Design X プロモーションサイト 商品紹介

「Webならではの表現」で
ブランド力を引き立てる

プラスのビジュアルアイデンティティ(VI)制作に携わる外部アートディレクターが手掛けたコンセプトブックは、プロダクトを写真で大胆に見せつつも静謐(せいひつ)さ、格式高さを感じさせる世界観となっています。今回のプロジェクトでは、紙ならではの表現をあえてWebで再現し、ブランドの統一感を図る挑戦に取り組ませていただきました。

Plus Design X プロモーションサイト 商品カタログ
Client
プラス株式会社
Category
Webプロモーション
Scope
//

Webプロモーションの
制作実績をご紹介

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

ホーム

cursor

ようこそ!クーシーが開発したAIチャットボットのMaruです。
サイトの情報が充実するほど、私の回答の精度も上がるので、
クーシーやサービスのことなど、いろいろ聞いてくれると嬉しいです。
「チャットを開始する」を押して、ぜひお話ししてください。

サイトポリシーに同意の上、「チャットを開始する」をクリックしてください。