COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Web業界】制作会社とは?職種と業務内容をわかりやすく解説します!

  • Web制作ハウツー
  • PM/ディレクション
【Web業界】制作会社とは?職種と業務内容をわかりやすく解説します!

この記事ではWeb制作会社とは何かについて解説します。

「Web制作会社って聞いたことあるけど、結局何してるんだろう?」
「Webデザイナーが所属してる会社のことかな?」
このように考えていませんか?

簡潔に言えばWeb制作会社はクライアントの依頼を受けてWeb制作を行う会社のことですが、そこにはたくさんの職種が関わる長い工程があります。

この記事では興味がある方に向けて、Web制作会社の業務内容を簡単に解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてください。

制作会社とは

Web制作会社とは企業のホームページやECサイトの制作などをメイン事業とする会社のことです。

クライアントから製作の依頼を受けると、予算・期間・デザインなどの要望を伺いクライアントが抱えている課題の解決を目標に制作を行なっていきます。

最近ではクライアントに対してマーケティングやブランディングの提案を行う会社も増えてきており、制作だけでなくコンサルティングなどの事業にまで業務の幅を広げています。

多くの企業や個人が自身の情報を発信するようになり、Webサイトを保有することが必要になってきていますが、そういったクライアントに対して、技術・デザイン・マーケティングにおける専門性を提供しているのがWeb制作会社です。

制作会社の職種

Web制作会社で働く人々

Webサイトを作る会社だからといって、何も全員がWebデザイナーという訳ではありません。制作にはさまざまな工程があり、以下のような職種が存在しています。

  • Webプロデューサー
  • Webディレクター
  • アートディレクター
  • Webデザイナー
  • フロントエンドエンジニア
  • バックエンドエンジニア
  • Webマーケター
  • バックオフィス
  • アカウントプランナー

順番に見ていきましょう。

Webプロデューサー

ディレクターやデザイナーなどが担う具体的な業務の上に立ち、全体の総括をします。クライアントからの要望に応じてプロジェクトの方針や予算を決めたり、メンバーのアサインをしたりするのもプロデューサーの仕事です。

Webディレクター

プロデューサーから与えられたプロジェクトの計画に従い、進捗管理を行っていきます。プロデューサーと共にプロジェクトの企画立案に携わることもあります。

アートディレクター

Web制作におけるデザイン部分の総括を担っています。クライアントのイメージを具体化させ、それをもとにデザイナーへ的確な指示を出しながら進捗管理をするのが主な仕事です。

Webデザイナー

Webデザイナーは文字通りWebのデザインを担当しています。クライアントの要望をもとにコンセプトに沿ったイラストや図表のデザインをし、ユーザーが魅力的に思う使いやすいコンテンツの作成を目指します。

フロントエンドエンジニア

Webサイトのデザインやエフェクト、ページ内の構造などユーザーが直接見れる部分をサイトに実装する役割です。サイトの設計図をディレクターやデザイナーからもらい、コーディングによってそれをWebサイトに表示させています。

バックエンドエンジニア

バックエンドと呼ばれるユーザー側の目に触れないシステムの開発・設計をするエンジニアです。システム構築の他にもバグへの対応処理など、システムをユーザーが使いやすい状態に保つ役割なども担っています。

Webマーケター

自社サイトをはじめとしたさまざまなメディアを活用し、企業のマーケティング活動を行うのがWebマーケターです。各種データを用いて分析し、SEO対策やWeb広告など最適な手段を提案して企業の売上最大化に繋げています。

バックオフィス

バックオフィスは一言で表すと「何でも屋」です。飲料や備品などの発注管理、法務書類の製本・送付、入退社対応など、幅広い業務を行います。

アカウントプランナー

アカウントプランナーとは、クライアントの広告戦略やプロモーション活動の企画・立案を行う職種です。クライアントのニーズを汲み取り、企業への最適なプロモーションの提案を目指します。


各職種の詳しい業務内容についてインタビューを行った記事がありますので、ぜひご覧ください。

Web制作会社の職種は何がある?働く人にインタビューしてみた!

業務フロー

Web制作会社の業務内容や職種が理解できたところで、実際の業務の流れをみていきましょう。

  1. 企画立案
  2. 情報設計
  3. 制作開発
  4. テスト
  5. 運用・効果検証

企画立案

クライアントへのヒアリングに基づき戦略を立てていく段階です。利用するユーザー像を明確にし、ターゲットと目標を設定します。ここで競合やユーザーの分析も行い、最終的にサイトコンセプトを決定させます。

情報設計

SEO対策を意識しながらサイト全体の構造を考えます。どのページにどのコンテンツを載せるかなど、サイトの大枠を作っていくイメージです。

制作開発

実際にサイトを構築していく段階です。ターゲットを意識したコンテンツやデザインを制作します。完成したものをサイトに実装するためのシステム開発もここで行われ、ユーザーの目に触れるデザイン部分を担うフロントエンド開発と、ユーザーの目には届かないシステム部分を担うバックエンド開発が行われます。

テスト

端末検証、プログラムテスト、システムテストなど各種テストを行います。テストの結果問題がなければ、晴れてサイトリリースです。

運用・効果検証

サイトのリリース後もサポートを行います。運用計画に基づきテストやメンテナンス、修正をして効果の検証をしています。

Web制作の将来性

Web制作会社の将来性

AI技術の発達により、プログラミングの知識がなくともWeb制作が可能な時代になりました。最近では「Web制作会社はオワコン」なんて言葉を目にすることも。では実際Web制作会社に将来性はあるのでしょうか。

結論から言うと、Web制作会社には十分将来性があります。理由は以下の3つです。

  • Webサイトの需要は増加傾向にある
  • Webサイトの差別化が重要になってくる
  • スキルアップの場として機能する

Webサイトの需要は増加傾向にある

IT分野の発展に伴いWeb業界の市場規模は拡大傾向にあり、企業にとって自社サイトを持つことはもはや必須になっています。

企業はホームページの安全性や健全なシステム運用に細心の注意を払うため、ノーコードツールを使った簡単なサイトではなく、専門性のある制作会社が作るサイトへの需要がなくなることはないでしょう。Web業界の市場拡大に伴い、Web制作への需要も拡大していくことが予想されます。

Webサイトの差別化が重要になってくる

1つ目と少し被るようですが、Webサイトの数は近年急激に増えてきており、そこにノーコードツールの登場なども相まって、Webサイトの質が底上げされてきています。

今まで以上に、高い質での差別化が求められるようになったということです。そのような時代においては、Web制作会社の専門的な知識の需要が高まっていくと予想されます。

スキルアップの場として機能する

先ほど記したように、Web制作には多くの工程があり、それぞれに必要なスキルが存在します。それらは企画提案・ディレクション・コピーライト・開発技術・デザインなど、今後多くの分野で必要とされるスキルを身につけることができます。Web制作会社は個人の将来性を考えた場合でも、将来性があると言えるでしょう。

キャリアプラン

一般的にWeb制作会社におけるキャリアパスの最終地点は、Webプロデューサーになります。

先ほど説明したように、WebプロデューサーはWeb制作に関わるすべての業務を総括する存在なので、デザインからシステム開発に至るまで、さまざまな業務の知識が必要です。そのためキャリアの最終地点であるWebプロデューサーになるのは、どのようなキャリアパスからでも可能だという特徴があります。

よってデザイナーにしてもエンジニアにしても、自分の職種で制作の知識や全体の流れを学び、そこから少しずつ業務の幅を広げることで、Webディレクター、アートディレクター、そしてWebプロデューサーへとキャリアを築いていくことが可能です。

それ以外にも独立してフリーランスで働いたり、自ら会社を立ち上げたりするという選択肢があります。最近ではフリーランスとして働く人も増えていて、顧客の獲得や会計、経理など事業の基本的なことを自分でやる必要があるという問題はありますが、自分に合った方法を探して好きなように働けるというメリットがあります。

まとめ

以上、Web制作会社の基本的な内容について解説しました。

ひとくちにWeb制作を行っている会社といっても、そこには長い工程とたくさんの職種があり、いろいろな知識が集まってWebサイトは作られています。

少しでも、Web制作に興味がある方のお役に立てていれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/07/04

テキスト:小原太郎 デザイン:小林 沙綾

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

PM/ディレクションの関連記事はこちら

  • 【徹底解説】チャットボットとは?機能・導入メリット・作り方まで詳しく解説

    チャットボットの基本機能から、導入メリット、開発方法までをWeb制作会社クーシーが詳しく解説。Webサイトでの問い合わせ対応を自動化し、業務の効率化を実現するポイントとは?Web担当者向けに、成功するチャットボットの運用方法も紹介します。

    • UIUX・サイト設計
    • PM/ディレクション
  • 【AI活用で提案書作成が楽になる!】今すぐ使える5つのテクニック

    ビジネスの成否を左右する提案書。重要ではあるものの、あまりにも時間をかけすぎていませんか? 生成AIを使えば短時間で良質な提案書が作れます! Web制作会社クーシーが“今すぐ使える“生成AI活用テクをご紹介!

    • PM/ディレクション
  • RFP作成の全工程と書き方のポイントをわかりやすく解説!——Web制作で成果を出す秘訣とは?

    システム開発やWeb制作の制作会社を選定する際、依頼検討中の制作会社に発注者が作成するのがRFP(Request for Proposal;提案依頼書)です。依頼会社から良質な提案をもらうために作成されます。

    • PM/ディレクション
  • 比べてわかるWeb制作用語24選|初心者向けにわかりやすく解説

    Web制作の現場でよく使われている用語を24語わかりやすく解説しています。これらの用語を押さえておくことで、Web制作会社とのやり取りで困ることが少なくなります。

    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
  • Notionでタスク管理!個人やチームで使える「シンプルなタスク管理テンプレート」の紹介

    今回ご紹介するのは、タスク管理テンプレートです。基本的な作成方法から実際の使い方まで詳しく解説いたします。

    • PM/ディレクション
    • ガジェット
  • 【ディレクター必見!】Webサイト公開前のチェックリスト

    Webサイト公開前のチェックは重要なプロセスです。チェックするべき項目は意外と多いためチェックリストを使うことで漏れを防ぐことができます。

    • PM/ディレクション
    • サイト運用・管理・保守
  • Webサービスって何?事例を交えてわかりやすく解説!【制作会社選びのポイントも紹介】

    この記事では「Web サービスとはどのようなものか?」「Web サイトや Web アプリとの違いは?」「どんな種類の Web アプリがあるか?」について解説します。

    • Webサービス
    • PM/ディレクション
  • 成功するオウンドメディアのKPIとは?目標設定の重要ポイント

    KPIを設定する際には、オウンドメディアの目的を明確にすることが重要です。リード獲得や広告収入など目的に沿ったKPI設定の進め方をご紹介します。

    • オウンドメディア
    • PM/ディレクション

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • Web制作

    コーポレートサイト、採用サイト、ECサイトまで。最新AI技術を掛け合わせ、各サイトの特性に合わせたUIUX設計を実現します。

  • 戦略企画

    Webサイト開発の構想段階から伴走。SEO・AIOを前提にRFP作成や要件定義を支援し、実践的な計画を立案します。

  • デジタルマーケティング

    SEO・AIO対策や広告運用、LP改善で集客と売上向上へ。データを基にサイトを「成果を生む資産」に育てます。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 【Web業界】制作会社とは?職種と業務内容をわかりやすく解説します!
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.