COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今さら聞けない「Cookie」とは?初心者にもわかりやすく解説

  • Webサイト運用のコツ
  • サイト運用・管理・保守
今さら聞けない「Cookie」とは?初心者にもわかりやすく解説

この記事では「Cookie」について解説します。

言葉で聞いたことはあっても、「Cookieがどんなものか」「使用にあたって注意すべき点」まではよくわからない人が多いのではないでしょうか。

Cookieといえば、サードパーティCookieが規制される動きが強まっています。これもなぜそうなるのかわからないかもしれませんね。

本記事を読めば以下のことがわかります。

  • Cookieがどんなものか
  • ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの違い
  • なぜCookieが規制されるのか

記事を読んだ後は、Webサイト閲覧時にCookieについて同意を求められても、きちんと意味がわかった上で判断ができるようになるはずです。

ではいってみましょう。

Cookieとは

Cookieとは、Webサイトから利用者のブラウザに送信されるテキスト情報です。利用者のWebサイト閲覧履歴や設定情報などを保存するために使用されます。

利用者が「WebサイトA」にアクセスすると、そのサイトから利用者のブラウザにCookieが送信されます。利用者のブラウザは送られたCookieを保持するため、前回訪問時の記録となります。

次回「WebサイトA」にアクセスすると、利用者のブラウザがCookieをWebサイトに送信し、前回訪問時の情報(Cookie)を渡します。これにより「WebサイトA」は利用者に対して、あたかも前回の訪問時と同じようにサイトの情報を表示することができます。

Cookieとは?

再ログイン不要もCookieのおかげ

CookieはWebサイトのセッション管理にも使用されます。たとえば利用者がログインすると、Cookieによってそのセッションが保持されます。利用者がログアウトするか、Cookieの有効期限が切れるまではセッションが維持されるため、利用者は次回サイト訪問時に再度ログインする必要がありません。

Cookieには有効期限がある

Cookieには利用者のプライバシーを保護するために、有効期限が設定されています。有効期限が切れると、ブラウザはCookieを削除しますが、利用者自身が削除することも可能です。

Cookieとキャッシュの違い

Cookieとよく似たものに「キャッシュ」があります。どちらもブラウザに保存される情報という意味では同じですが、保存される対象や目的が異なります。

Cookieは、セッションの管理情報やカートに入れた品物などの「情報や行動履歴」を保存するためのものです。保存された情報は、次回同じWebサイトにアクセスする際に利用されるため、再入力の手間が省けるなどの利便性の向上に寄与します。

一方、キャッシュは、Webサイトの見た目を保存するためのものです。具体的には画像やスタイルシート、Javascriptファイルなどが保存されます。これらのファイルは再度Webサイトを訪れた際に改めてダウンロードする必要がなくなるため、ページの読み込み時間を短縮することができます。

Cookieとキャッシュの違い

ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの違い

Cookieには「ファーストパーティCookie」と「サードパーティCookie」があります。それらの違いについて説明します。

ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの違い

ファーストパーティCookie

ファーストパーティCookieは、現在アクセスしているWebサイトと同じドメインからで送信されるCookieのことです。

アクセスされたWebサイト自身がCookieを作成し、利用者のブラウザに送信します。そのWebサイト専用の記録のようなもので、セッション管理や設定情報の保存などに使用されます。

サードパーティCookie

一方、サードパーティCookieは、現在アクセスしているWebサイト以外のドメインから送信されるCookieです。

例えば、あるニュースサイトに広告バナーが貼られていた場合、このサイトに訪問すると、ニュースサイトだけでなく広告配信サーバーからもCookieが発行されます。このようなCookieは、広告表示やウェブ解析などに利用されますが、プライバシー保護の観点から、多くのWebブラウザではサードパーティCookieをブロックする設定がデフォルトになっています。

Cookie規制をわかりやすく説明すると?

近年、EUを中心に世界的にプライバシー保護に関する規制が進んでおり、その一環として、Cookieに対する規制が広がっています。日本でも同様で、とくにサードパーティCookieに対する制限が厳しくなっています。

規制により、サードパーティCookieは利用者の許可がない限り使用できません。使用する場合は、利用者にCookieによるトラッキングが行われることを明示する必要があります。

Webサイトは、利用者にCookieの使用に関する情報を提供することが求められています。たとえばCookieの目的、有効期限、削除方法などを説明するプライバシーポリシーを公開することが必要です。

これによって、従来は可能だったサードパーティCookieによる、複数のドメインを横断したユーザーの行動履歴の収集が難しくなりました。

ブラウザでも進むCookie規制

プライバシー保護の観点から、ブラウザでもCookieを規制する動きが進んでいます。ブラウザはCookie情報を保存する仕組みを持っていますが、一部のブラウザではCookie使用を制限する機能が追加されました。

Apple社のブラウザ「Safari」では、すでにサードパーティーCookieは完全にブロックされています。Microsoft社のブラウザ「Microsoft Edge」でも、ブラウザの「追跡防止機能」により一部のCookieが影響を受けています。

一方、Google社は自社のサービス「Google広告」への影響が大きいためか消極的な姿勢を示しており、2023年3月現在、とくに規制は行われていません。ただし、プライバシー保護に対する世界的な動きを受け、将来的にはCookieの使用に関して変更がある可能性があります。

Cookieレスの影響

サードパーティCookieによるユーザー行動のトラッキングが制限を受けることで懸念されるのが、Web広告の配信精度の低下です。中でも「リターゲティング広告」に大きな影響が出ることが予想されます。

リターゲティング広告は、自社サイトを訪れたことのあるユーザーを追跡して広告を表示させる手法です。これまでリターゲティング広告に頼って広告運用を行ってきた場合、Cookieレスにより大きな影響を受けることになります。

一方、ファーストパーティCookieについては、個人情報保護に対する配慮は必要ですが、従来どおり利用することができます。今後のWebマーケティング戦略の一つのポイントになるでしょう。

Cookieを使用するメリット

規制の動きだけを見るとCookieが悪いもののように見えますが、実際にはユーザーや企業にとってさまざまなメリットがあります。

ユーザーは何度もログインをすることなく、Webサイトを快適に利用することができます。またカートの中身が保存されることで、買い物がスムーズになるでしょう。

企業側はCookieを利用して収集したデータに基づいたマーケティング施策を行うことができます。ユーザー自身の興味関心をより反映した広告を配信することが可能です。Webサイトをまたいでユーザーの行動を追跡できるため、より深いユーザー理解にも繋がります。ただし、ユーザーが広告の配信を歓迎していない場合は、このメリットはあまり意味を持ちません。

Cookieを使用するデメリット

Cookie使用によるデメリットとしては、以下の点が挙げられます。

  • 個人情報漏洩の可能性
  • ウェブサイトの表示速度が遅くなる可能性
  • ユーザーからの信頼を失う可能性
  • 個人情報保護に関する法律に抵触する可能性

Cookieによって記録されたユーザーの閲覧履歴や検索履歴、入力した情報などが第三者に渡ることで、プライバシーが侵害される可能性があります。このような情報漏洩は悪意のある第三者や、企業のセキュリティの不備によって発生するものです。

Cookieを利用することで、ウェブサイトの表示速度が遅くなる場合もあります。とくに多くのサードパーティCookieを読み込んだり、有効期限が短いCookieを使ったりするときには、起こりやすい現象です。

企業側から見た場合、Cookieによりユーザーの行動履歴を把握することはユーザーからの信頼を失うことにもつながりかねません。また、Cookieによって記録された情報がユーザーの個人情報保護に関する法律に抵触する場合もあります。企業はCookieの使用にあたって、個人情報保護法などの法令に十分配慮すべきです。

まとめ

以上、Cookieについて解説しました。

Cookieの利用はユーザーと企業の両方にメリットがありますが、プライバシー保護の動きの強まる中で、とくにサードパーティCookieは今後も規制が進むことが予想されます。知らないうちに利用しているCookieですが、使用には一定のリスクが伴いますので注意が必要です。どの程度のCookieの利用を許容するかを判断する際に、本記事が参考になれば幸いです。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/05/15

テキスト:加藤久佳 デザイン:大坂間琴美

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

サイト運用・管理・保守の関連記事はこちら

  • 【2025年最新】ホームページ制作に使える補助金一覧!目的別に徹底解説

    この記事では、ホームページ制作に使える補助金の種類や申請の流れなどを詳しく解説します。補助金を使ってホームページ制作を依頼をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

    • サイト運用・管理・保守
  • Webサイト制作と運用で知っておきたい法律8選

    Webサイト制作・運用で知っておきたい法律をまとめました。「個人情報保護法」「著作権法」「商標法」「不正競争防止法」「特定電子メール法」について解説します。

    • サイト運用・管理・保守
  • 独自ドメインはどう決める?決め方と取得方法を1から解説!

    独自ドメインを決める際の注意点は4つ!取得方法と合わせて丁寧に解説していきます。納得のいくドメイン名を決められるように是非ご一読を!

    • サイト運用・管理・保守
  • 表示速度を高める!画像最適化ツールを「お手軽さ」と「安全性」で選んでみた

    画像最適化はサイトの表示スピードに大きく関わり、ユーザーからも検索エンジンからも評価されるので、絶対取り組むべき施策です。

    • UIUX・サイト設計
    • サイト運用・管理・保守
  • 【画像付き】GA4コンバージョン設定手順とトラブル対処法を解説!

    本記事では、GA4のコンバージョン設定方法をステップバイステップで解説します。画像を見ながら進めていただければ誰でも設定できるように書きました。

    • サイト運用・管理・保守
    • アクセス解析
  • 【ディレクター必見!】Webサイト公開前のチェックリスト

    Webサイト公開前のチェックは重要なプロセスです。チェックするべき項目は意外と多いためチェックリストを使うことで漏れを防ぐことができます。

    • PM/ディレクション
    • サイト運用・管理・保守
  • Web制作で必須!セキュリティ対策を解説

    Web制作で必要なセキュリティ対策を紹介しています。サイバー攻撃の現状や手口を踏まえて10つの対策をわかりやすく解説。

    • セキュリティー
    • サイト運用・管理・保守
  • 【GA4の使い方】レポート、探索、広告の見方を解説!

    「見る所が多すぎてわからない!」という方に向けて、「レポート」「探索」「広告」の見方を解説します!この記事を読んでGA4に慣れてしまいましょう。

    • サイト運用・管理・保守
    • アクセス解析

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • Cookie規制

    Cookie規制対応をワンストップで支援。法律遵守とマーケティング効果を両立し、代替となるSEO・集客施策をご提案。

  • デジタルマーケティング

    SEO・AIO対策や広告運用、LP改善で集客と売上向上へ。データを基にサイトを「成果を生む資産」に育てます。

  • グローバル展開

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 今さら聞けない「Cookie」とは?初心者にもわかりやすく解説
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.