COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Shopifyと既存WordPressサイトを連携させて集客チャネルを増やす方法

  • 目的別
  • ECサイト
Shopifyと既存WordPressサイトを連携させて集客チャネルを増やす方法

「Shopifyの売り上げをもっと強化したい」
「何かいい方法はないだろうか?」
そう考えて、あなたはWordPressとの連携に興味を持たれたのではないでしょうか。

もしすでにWordPressで作った自社サイトをお持ちなら、Shopifyとの連携はぜひ検討すべきです。
連携によってWordPressサイトに来た人をShopifyサイトへ誘導することができます。
ただリンクを貼ってShopifyサイトに飛ばすのではなく、商品のカートへの追加もWordPressサイトからできるのがポイントです。

一方で「集客ならShopifyでもできるはず。わざわざWordPressでしなくても」と思う人もいるかもしれません。

本記事では、そんな疑問に答えつつ、ShopifyとWordPressを連携させる方法について解説します。

Shopifyと既存のWordPressサイトを連携させる2つのメリット

Shopifyと既存のWordPressサイトを連携させるメリットは2つあります。
「集客力のアップ」と「購買につなげやすいこと」です。

集客力のアップ

ShopifyサイトをWordPressサイトと連携すると、集客チャネルが増えます。
Shopifyサイトへの入り口が増えることで、集客力がアップするのです。

ShopifyはECに特化したサービスで、世界的なシェアは今や、これまで1位だったWooCommerceを追い越しそうな勢いです。
商品を並べたり販売したりするのは得意なShopifyですが、はじめから集客力もあるわけではありません。
この点をWordPressとの連携によって補うことができるのです。

購買につなげやすい

WordPressはShopifyより前から存在し、集客に使っている企業も多いです。
自社のWordPressブログやサイトに、すでに一定数の訪問者が来るのであれば、これを利用しない手はありません。

WordPressでは商品を売る機能はオプションです。
せっかくたくさんの人をサイトに呼び込んでも、購買に結びつけるにはもうひと手間必要でしたが、Shopifyと連携すればこの弱点が解消されます。

自社メディアの記事を見に来てくれた人なら、関連する商品にも興味を持ってくれるかもしれません。
既存のWordPressサイトをShopifyと連携することで、新しい顧客に商品の存在を知らせることができ、ニーズを掘り起こせるのです。

Shopifyブログではダメなのか?

Shopifyにもブログ機能があるので、これを使って集客してもまったく問題ありません。
「タイトルタグ」「メタディスクリプション」「代替テキスト」など、必要なSEO対策機能はひと通り揃っています。

とはいえ、ゼロからメディアを育てて集客するのは時間がかかります。
すでに集客ができているWordPressサイトがあるなら、そこと連携させて集客力を借りた方が効率的ですよね?

初期の段階で、集客チャネルを増やすためにWordPressサイトをわざわざ新しく作る必要はありません。
それよりはShipifyブログを使って、自社メディアを育てていく方がいいでしょう。

またECサイトにはECサイトならではのSEO対策があるので、そちらをがんばってみてください。
ECサイトのSEO対策の詳細は、こちらの記事をどうぞ。

ECサイトならではのSEO対策!8つのポイントでSEOに強いサイトに

ShopifyとWordPressを連携させる方法

ShopifyとWordPressの連携は、「Shipfyの購入ボタンをWordPressに設置する」もしくは「WordPressにShopifyのプラグインを導入する」という方法で可能です。

Shopifyの購入ボタンでWordPressと連携

すでにShopifyサイトがあり、決済、配送、商品登録などの基本設定が終わっている場合、購入ボタンによる連携は以下の2ステップで終わります。

  1. Shopify側で「購入ボタン」を作る
  2. WordPress側にボタンを追加する

それぞれ見ていきましょう。

Shopify側で「購入ボタン」を作る

購入ボタンの作り方は以下のとおり。
ボタンの埋め込み用コードを作って、コピーするだけです。

  1. 管理画面左側の「販売チャネル」の「+」をクリック
  2. ポップアップが出るので「購入ボタン」の「+」をクリック
  3. 管理画面左サイドバーに「Buy Button」が出現。「購入ボタンを作成する」をクリック
  4. ボタンのタイプを選択し、必要ならカスタマイズ
  5. 「埋め込み用のコード」が生成されるので、「コードをコピーする」ボタンをクリック

WordPress側にボタンを追加する

あとはコードをWordPressサイトの好きな場所に貼り付けます。
ブロックは「カスタムHTMLブロック」を使用。
ブロックを追加して、コピーしたコードを貼り付けてください。

「カスタムHTML」は、ウィジェットとしてサイドバーにも追加できます。
ウィジェットはサイトバー専用のブロックのようなものです。

設置した「購入する」ボタンをクリックすると、商品がカートに入り、決済画面に遷移します。
1クリックで一気に決済画面にジャンプできるのが、ただのリンクと違うところです。

商品の一覧ページが作りたいときはプラグイン

Shopifyのボタンではなく、「WP Shopify」というWordPressのプラグインを使う連携方法もあります。

WP Shopify

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-shopify/

このプラグインはShopifyで登録した商品の一覧ページや商品詳細ページをWordPressサイトで作成してくれます。
商品詳細ページに生成される購入ボタンから商品購入が可能です。

Shopifyで登録した商品の一覧ページ

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-shopify/

連携させるときの注意点

連携時に注意すべきは決済についてです。

Amazon Payなど外部の決済サービスを使用する場合、Shopifyサイト内では問題ありませんが、WordPressサイトに購入ボタンを埋め込んで使用するとエラーが発生することがあります。

これはWordPressサイトとShopifyサイトのドメインが違うことにより生じたものですが、ドメインが違ってもエラーを回避することは可能です。
購入ボタンを追加したら必ずテスト注文を行って、動作の確認を行いましょう。

まとめ

以上、Shopifyと既存WordPressサイトを連携させる方法について解説しました。

すでにWordPressサイトがあって、新たにShopifyサイトを作ろうとお考えなら、両者の連携をぜひ検討してみてください。
作業の難易度が低いわりに得られる効果が大きいです。
少し難しいとすれば決済機能のエラー対応ですが、それがあるとしても検討の価値がある施策です。

Shopifyを既存のWordPressサイトと連携させて、集客力のアップを狙ってください。

今すぐやるべきShopify集客方法3選!成功のポイントも解説

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/09/05

テキスト:加藤久佳 デザイン:村上

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

ECサイトの関連記事はこちら

  • 海外と日本で人気のECモール4サイトのデザインをデザイナー目線で解説

    この記事では、BtoC-EC 市場規模トップ4カ国に注目し、ECモールの人気の背景を分析します。

    • ECサイト
  • ECサイトの信頼獲得|サイトの信頼度を上げるコンテンツ7選

    非常に重要なワードである「ECサイトの信頼」について、信頼の正体や、信頼を獲得するための方法を丁寧に解説していきます。

    • ECサイト
  • ECサイトはShopifyかWordPressか?6つのポイントで比較します

    ECサイトはShopifyとWordPressどちらを選ぶべきか6つのポイントで比較しました。おすすめのケースもあります。

    • ECサイト
    • CMS
  • 売れるECサイトの集客方法12選 | 費用と期間ごとに紹介!

    短期で結果が出るのは広告ですが、ひと口に広告と言っても種類はさまざま。なかにはECサイトでしか使えない広告もあります。

    • ECサイト
  • ECサイトのおすすめ「在庫管理システム」7選【在庫管理ちゃんとやってますか?】

    ECサイト運営の成否を分けるのは在庫管理と言っても過言ではありません。地味ですが、経営を安定させるために不可欠な業務です。

    • ECサイト
    • コンテンツ運用
  • ECサイトならではのSEO対策!8つのポイントでSEOに強いサイトに

    集客アップのためののSEO対策はECサイトにおいても大変重要です。実はECサイトならではのSEO対策があります。本記事では、あなたのECサイトをSEOに強くするためのポイントを解説します。

    • ECサイト
    • SEO対策・トレンド
  • 【ECサイト成功事例10選】事例から成功のコツを紐解く

    「自社のECサイトの売り上げが伸びない」とお悩みのご担当者の方へ。この記事ではECサイトの成功事例を9つ、解説付きでご紹介します。

    • ECサイト
  • ECサイトとは?種類や必要な機能、作り方などを簡単に解説!

    ECサイト(Electronic Commerce:電子商取引)とは、製品やサービスをインターネット上で売買できるWebサイトのことです。実際の運営に向けたイメージを持てるよう消費者・販売者の両方に分かりやすく解説していきます。

    • ECサイト

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • ECサイト

    Shopify等の選定から戦略まで一貫支援。SEO・AIOを強化し、売れるECサイト構築と最適な運営プランをご提案します。

  • CMS開発

    SEOに強いWordPress等のCMSを構築・改修。誰でも簡単に使え、効率的なコンテンツマーケティングを実現します。

  • Web制作

    コーポレートサイト、採用サイト、ECサイトまで。最新AI技術を掛け合わせ、各サイトの特性に合わせたUIUX設計を実現します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • Shopifyと既存WordPressサイトを連携させて集客チャネルを増やす方法
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.