COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

選ばれる企業になる! 採用サイトの改善からリニューアル成功のための必須チェックポイント

  • 目的別
  • 採用サイト
選ばれる企業になる! 採用サイトの改善からリニューアル成功のための必須チェックポイント

「採用サイトからの応募が少ない…」
「情報が古くて、今の会社の魅力が伝わっていない気がする…」
「そもそも採用サイトの効果がどう出ているかわからない…」

採用を担当するみなさま、こんな日々の改善に関するお悩みはありませんか?

採用市場が目まぐるしく変化する現代において、採用サイトは未来の仲間と出会うための非常に重要なチャネルです。しかし、一度作ったら終わりではありません。適切なタイミングでの見直しとリニューアルが、採用成果を高める鍵となります。

本記事では、大手企業の採用サイト実績を持つWeb制作会社のクーシーが、すぐに試せる改善施策から、リニューアルを検討する際のチェックポイントまで、幅広くご紹介します。

クリエイティブ×マーケティング戦略で採用課題を解決!
 ▶︎弊社の採用サイト制作の実績はこちらをご覧ください。
「選ばれる理由」を創る、採用サイトのWeb戦略をクーシーは考え抜きます。
 ▶︎戦略・コンテンツ制作・デザイン・技術・分析を一貫サポートするサービス詳細はこちらをご覧ください。

すぐに試せる! 採用サイトの改善ポイント

まずは、大きなコストや時間をかけずに、現行サイトですぐに試せる改善ポイントをご紹介します。自社のサイトで実践できるものがないか、チェックしてみましょう。

今こそ見直しの時? 採用サイトリニューアル検討チェックリスト

次に、抜本的な改善のためには、採用サイトを一からリニューアルすべきタイミングもあります。その時期に来ているか、以下のチェックリストで確認してみましょう。

診断結果はいかがでしたか?

これらの項目に複数当てはまる、あるいは特定の項目が深刻な課題となっている場合、採用サイトのリニューアルを本格的に検討すべきタイミングと言えるでしょう。 より網羅的な採用サイト制作に関するチェックポイントについては、こちらの決定版マニュアル「採用サイト制作のポイントは91のチェック項目で一挙に把握!」でご覧いただくのがおすすめです。

本記事では、採用サイトリニューアルの検討に重要なチェック項目に絞り、採用課題の発見・改善・解決のポイントをご紹介します。

採用サイト制作のポイントは91のチェック項目で一挙に把握! 失敗しないための実践マニュアルをお届けします

採用サイト制作のポイントは91のチェック項目で一挙に把握! 失敗しないための実践マニュアルをお届けします

何を目指す? 採用サイトリニューアルで達成すべき3つの戦略的ゴール

採用サイトのリニューアルは、単に見た目を新しくするだけではありません。明確な戦略的ゴールを設定することが成功への第一歩です。主に以下の3つのゴールを目指しましょう。

  1. 応募の「量」と「質」の最適化

    ターゲットとする人材に的確に情報を届け、応募母集団の数を増やすと同時に、自社にマッチした質の高い候補者からの応募を促進します。メッセージの明確化やコンテンツの充実により、ミスマッチの削減も目指します。

  2. 採用ブランドの再構築と魅力最大化

    企業のビジョン、文化、働く環境といった独自の魅力を効果的に伝え、求職者の共感を醸成します。「この会社で働きたい」と思わせるようなブランドイメージを構築・強化し、入社意欲を高めます。

  3. 採用DX推進と業務効率化

    最新のウェブ技術やCMS(コンテンツ管理システム)を導入することで、情報更新の効率化、応募者管理の円滑化などを図ります。これにより、採用担当者の業務負荷を軽減し、より戦略的な活動に注力できるよう支援します。

これらのゴールを意識し、事業ならではの採用課題をまずは明確にしましょう。そうすることができれば、リニューアルの方向性が定まり、具体的な施策へとつながります。

ポイント①コンテンツ:誰に何を伝え、どう心を動かすか?

採用サイトの核はコンテンツです。ターゲットとする求職者に企業理解を深めてもらい、マッチングを高められるからです。リニューアルを機に、コンテンツで「誰に」「何を」「どのように」伝えるか、徹底的に見直しましょう。

まずは、「本当に採用したい人物像」を明確にすることから始めます。現在の採用市場の動向や、自社が置かれている状況、事業戦略の変化などを踏まえ、求職者ターゲットを具体的に描き出しましょう。

ターゲットと採用課題を定めたら、現状の採用サイトにあるコンテンツを一つひとつ精査します。情報が古いもの、ターゲットに響いていないもの、効果が薄いと感じるものは、思い切って削除するか、大幅に内容を刷新することを検討しましょう。

企業の沿革から事業ビジョンのストーリー性を引き立てるには、企業が事業を通して達成したい社会や提供サービス、その追求に立ちはだかった壁や葛藤、それらの課題にどう乗り越えた/乗り越えようとしたかを誠実に語ることが重要です。

詳細は、採用サイトのコンテンツ制作ガイド記事「【採用サイトのコンテンツ例20選&チェックリスト10選】事例に学ぶ! 効果を高める企画・制作のコツ」をご覧ください。

【採用サイトのコンテンツ例20選&チェックリスト10選】事例に学ぶ! 効果を高める企画・制作のコツ

【採用サイトのコンテンツ例20選&チェックリスト10選】事例に学ぶ! 効果を高める企画・制作のコツ

ポイント②デザイン&UIUX:魅力を最大限に引き出し、応募へ導く設計とは?

採用サイトはコンテンツがメインとはいえ、求職者の第一印象を大きく左右するデザインや使いやすさ(UIUX)は応募へのモチベーションを高めます。リニューアルにおいては、以下の点を重視しましょう。

デザインコンセプトを具体化するプロセスや、UIUX設計における詳細なチェックポイントについては、こちらの網羅マニュアル「採用サイト制作のポイントは91のチェック項目で一挙に把握!」、優れた採用サイトデザイン事例やトレンドは「採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!」で詳しく紹介していますので、これらの記事も参考にしてください。

採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!

採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!

ポイント③採用ブランディング:共感を呼び、選ばれる企業へ

採用サイトリニューアルは、単に情報を新しくするだけでなく、企業の「らしさ」を再定義し、求職者に深く共感され、選ばれるための採用ブランディングを強化・浸透させる絶好の機会です。加えて、採用サイトの制作は既存社員にもメッセージを向ける社内ブランディングにも関わります。

まずはリニューアル時に注力すべき採用ブランディングのチェックポイントをご紹介します。

採用ブランディング:企業と求職者のマッチングを高められているか?

ポイントは、「求職者視点」と「企業らしさ」のバランスです。自社の採用課題を軸に据えつつも、求職者が求める体験を提供できているかの両立を確認してみましょう。

社内ブランディング:社員を巻き込む戦略も組み込まれているか?

加えて、採用サイトの制作は既存社員にもメッセージを向ける社内ブランディングにも関わります。求職者視点、企業らしさ、そして企業文化の熟成に向けて社員に共有される一貫したストーリーが練られているかも確認していきましょう。

これらの要素を戦略的に組み合わせることで、採用市場における企業の独自性が際立ち、共感を呼ぶ採用ブランディングが実現できます。採用サイト制作を通じた採用ブランディングの詳細については「採用ブランディングは採用サイトを起点に「育てる」! 未来の採用活動をデザインする秘訣」もご覧ください。

採用ブランディングは採用サイトを起点に「育てる」! 未来の採用活動をデザインする秘訣

採用ブランディングは採用サイトを起点に「育てる」! 未来の採用活動をデザインする秘訣

リニューアルプロジェクトの進め方と成功の秘訣

採用サイトのリニューアルを成功させるために不可欠なのが計画的なプロジェクト進行です。ここでは、主要なステップと成功の秘訣を簡潔にご紹介します。

  1. 現状課題の徹底的な洗い出しとリニューアル目的の明確化

    まずは、現行の採用サイトが抱える課題を客観的に把握することから始めます。アクセスデータ分析、可能であればユーザーアンケートや社内関係者へのヒアリングなどを通じて、強みと弱みを洗い出しましょう。その上で、リニューアルによって何を達成したいのか、具体的な目的(例:特定の職種の応募者数を20%増加させる、ミスマッチによる早期離職率を5%低減させるなど)と、それを測るためのKPIを設定します。

  2. 要件定義とRFP(提案依頼書)の作成

    洗い出した課題と設定した目的に基づき、リニューアル後の採用サイトに必要な機能、掲載すべきコンテンツ、デザインの方向性、予算、希望公開時期などを具体的にまとめた「要件定義書」を作成します。外部の制作会社に依頼する場合は、この要件定義書を基にRFP(提案依頼書)を作成し、複数の会社に提案を依頼しましょう。

  3. 最適な制作パートナーの選定

    制作会社からの提案内容を比較検討し、最適なパートナーを選定します。単にデザインが良い、費用が安いというだけでなく、採用サイトのリニューアル実績が豊富か、自社の業界や抱える採用課題への理解が深いか、戦略的な提案力があるか、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション能力は高いか、などを総合的に評価しましょう。

  4. 公開後の効果測定と継続的な改善体制の構築

    事前に設定したKPI(採用サイトからの応募人数、離職率など)に基づき、公開後の効果を定期的に測定し、その結果を分析して課題を発見、そして改善アクションを実行するPDCAサイクルを回していきましょう。そのためには、社内で誰がどのように効果測定と改善活動を行うのか、体制を整えておく必要があります。

成果につながる採用サイト制作の第一歩が企画戦略であり、それを具体化するのがRFPです。別記事「RFP作成の全工程と書き方のポイントをわかりやすく解説!」にWeb制作に関するRFP作成方法のポイントをまとめていますので、ぜひこちらも参考にしながらプロジェクトの準備を進めてみてください。

RFP作成の全工程と書き方のポイントをわかりやすく解説!——Web制作で成果を出す秘訣とは?

RFP作成の全工程と書き方のポイントをわかりやすく解説!——Web制作で成果を出す秘訣とは?

採用サイトリニューアルは、未来への投資。戦略的な一歩を支援します。

採用サイトのリニューアルは、単なるウェブサイトの改修ではなく、企業の採用戦略そのものを見直し、強化するための重要な「未来への投資」です。

さらに重要なのが、明確な目的意識を持ち、求職者視点を忘れず、そしてリニューアル後も継続的に改善を重ねていくことです。リニューアルはゴールではなく、より良い採用活動を実現し、理想の求職者と出会うための新たなスタート地点と捉えましょう。

私たちクーシーは、ビジネス手法であるデザイン思考のアプローチを基盤に、企業が提供するサービスとユーザーが求める体験を最適に設計するWeb制作に取り組んできました。企業の課題に応じた制作実績はこちらのページ、そして採用サイト制作に関するサービス内容の詳細はこちらのページからご覧ください。

採用サイトの制作実績|COOSY

採用サイトの制作実績|COOSY

採用サイトのリニューアルについて、さらに具体的なご相談やお見積もりをご希望の場合は、下記のフォームからお気軽にまでお問い合わせください。経験豊富なスタッフが、みなさまの課題解決に向けた最適なプランをご提案いたします。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2025/05/30

テキスト:青山 俊之 デザイン:ピョータント

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

採用サイトの関連記事はこちら

  • 求職者に刺さる! 採用サイト「数字で見る」コンテンツ設計と効果を出すポイント

    企業の魅力を最大化し求職者に訴求できる「数字で見る採用サイト」。豊富な実績と知見のあるWeb制作会社クーシーが採用サイトに入れるべき数値や実装のコツ、成功事例などをご紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • 【採用サイトのコンテンツ例20選&チェックリスト10選】事例に学ぶ! 効果を高める企画・制作のコツ

    「どんなコンテンツなら採用課題を解決できる?」という採用サイトの疑問をプロが解決! 20の具体例、10のチェックリスト、成功事例から、応募が増える企画・制作のコツをWeb制作会社が丁寧に解説します。

    • 採用サイト
  • 今や当たり前? 採用サイトに「社員インタビュー」が必要な理由と効果

    採用サイトの戦略的な鉄板コンテンツと言えば「社員インタビュー」。採用サイト制作の実績豊富な私たちクーシーが、改めてその必要性と効果をご説明します。参考にすべき事例や質問文も併せてご紹介します。

    • 採用サイト
    • コンテンツ運用
  • 採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!

    Web担当者が知っておくべき採用サイトデザインのポイントを事例と交えながら詳しく解説!成功に必要なデザインの4ポイントも合わせて紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • 採用ブランディングは採用サイトを起点に「育てる」! 未来の採用活動をデザインする秘訣

    採用サイトでブランディングは可能なのか? 本記事では、採用サイト制作・運用の各フェーズにおけるブランディング施策、コンセプト設計、コンテンツ戦略、社内への好影響、継続的な情報発信の秘訣をWeb制作会社のクーシーが解説します。

    • 採用サイト
    • ブランディング・CI
  • 真似したい!404ページ秀逸デザイン11選【海外サイトもあり】

    ユーザーにユーモアを提示できる、404ページの秀逸デザインを国内・国外から厳選して10個紹介します!

    • 採用サイト
    • UIUX・サイト設計
  • 【成功事例8選】オウンドメディアリクルーティングを今すぐやるべき理由と方法

    オウンドメディアリクルーティングで採用を成功させる方法を、成功事例8選を交えて解説します。なぜ今オウンドメディアが必要なのか、メリット・デメリット、具体的な始め方まで、求める求職者と出会うためのヒントが満載です。

    • オウンドメディア
    • 採用サイト
  • 【最新】記憶に残る! 面白い採用サイトのデザイン事例12選【COOSYデザイナーイチオシ】

    COOSYのデザイナーがプロの視点で厳選した、応募者を惹きつける最新の面白い採用サイト事例12選をご紹介します。

    • 採用サイト

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • 採用サイト制作

    採用マーケティングとブランディングを融合。SEO・AIO強化で求める人材の応募を増やすサイトを戦略的に制作します。

  • 採用ブランディング

    MVV策定から採用コンセプトを一貫設計。SEO・AIOも意識し、求める人材を惹きつける採用サイトを構築します。

  • Web制作

    コーポレートサイト、採用サイト、ECサイトまで。最新AI技術を掛け合わせ、各サイトの特性に合わせたUIUX設計を実現します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 選ばれる企業になる! 採用サイトの改善からリニューアル成功のための必須チェックポイント
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.