COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ペルソナとは?SEOライティングのペルソナ設定方法やコツ!

  • Web制作ハウツー
  • Webマーケティング
  • ライティング
  • コンテンツ制作・SEOライティング
ペルソナとは?SEOライティングのペルソナ設定方法やコツ!

ペルソナとは?

ペルソナとは、自社商品やサービスを利用する典型的なユーザー像です。ペルソナには「人格」や「仮面」という意味がありますが、マーケティングでは架空の人物像をペルソナと呼びます。

ユーザーとなる人物像を設定しておくことで、ユーザーにはどのような人物がいるのか、どのような購買行動をするのか、を社内やプロジェクトメンバーで共通の認識ができます。ペルソナ設定は、マーケティングにおいて重要な、ユーザー視点で物事を考えやすくなる点がメリットです。

ターゲットとの違い

ペルソナとターゲットの違い

ターゲットは年齢や性別、消費行動などから自社の顧客になりそうな集団の属性を指します。たとえば、「30代、男性」のような実在する顧客の属性がターゲットとして設定されます。

ペルソナはターゲットの属性を基に、より詳細なユーザー像を設定します。ペルソナは架空の人物という点もターゲットとの違いと言えるでしょう。たとえば、「35歳、男性、◯◯会社に勤めている、既婚、1歳の子どもがいる、家の購入を検討している」など、ある1人の人物をより具体的な形に落とし込みます。ターゲットとペルソナは混同しやすいため、違いをおえておきましょう。

SEOライティングでペルソナが重要な理由

SEOライティングでペルソナを設定するポイント

SEOライティングにおいても、ペルソナ設定は重要です。SEOライティングは、SEOで検索上位を狙うライティング方法です。SEOで上位を取るためには、ユーザーのニーズを満たしたコンテンツにする必要があります。

SEOライティングでペルソナを設定すると、ユーザーのニーズを理解しやすくなります。ペルソナを意識することで、ユーザーニーズとコンテンツ内容のズレが生じないようライティングを行えるでしょう。

SEOライティングのペルソナ設定方法

SEOライティングのペルソナ設定方法

SEOライティングにおける、ペルソナ設定の方法をご紹介します。

キーワード選定

SEOライティングでは、キーワードを意識したライティングが重要になります。 ペルソナを設定する際は、メインで狙うキーワードの他にどのような周辺キーワードがあるかを把握するといいでしょう。SEOツールを利用したり、Googleの関連キーワードで調べることが可能です。

たとえば、「ノートパソコン」というビッグキーワードを狙おうとした際、「ノートパソコン おすすめ」「ノートパソコン 値段」「ノートパソコン 買い替え」などさまざまな関連キーワードと検索されていることがわかります。関連キーワードによって、ユーザーがどのような意図で検索するかが異なるのです。

ユーザーニーズの洗い出し

ビッグキーワードに紐付く関連キーワードを洗い出したら、ユーザーニーズの洗い出しを行います。「ノートパソコン」というメインキーワードに紐付く関連キーワードが「おすすめ」「値段」「機能」だった場合、以下のような検索ニーズがあることが想定できるでしょう。検索キーワードごとに、ニーズを洗い出してみるとわかりやすいです。

  • 値段:ノートパソコンの値段を知りたい
  • 機能:ノートパソコンの機能を知りたい
  • おすすめ:ノートパソコンのおすすめを知りたい

ユーザーニーズの細分化

ユーザーニーズを洗い出した後は、ニーズを細分化をすることで、どのようなユーザーがいるのかを具体的にイメージできます。

周辺キーワードから細分化したニーズ

「ノートパソコン 値段 機能 おすすめ」のキーワードで検索するユーザー「ノートパソコンの購入を検討している人。購入の際にはおすすめ商品を参考にし、値段や機能面も比較したいと思っている人。」というペルソナが一例として設定できます。

SEOライティングのペルソナ設定のコツ

SEOライティングのペルソナ設定のコツ

SEOライティングにおける、ペルソナ設定のコツを紹介します。

ユーザー視点になる

一般的なペルソナ設定は、企業視点で考えることが多いですが、SEOライティングでペルソナを設定する際は、ユーザー視点で考えます。SEOでは特定のキーワードがどのようなユーザーに検索されているかが重要です。検索キーワードからユーザーニーズを把握し、ペルソナ設定を行いましょう。

具体的な人物を思い描いてみる

ペルソナ設定では、具体的な人物像を思い描くこともあります。たとえば、「ノートパソコン」というキーワードで検索する人には、どのような人物が思い描けるでしょうか。以下に記載してみました。

  • ノートパソコンを買い換えたいAさん。最新の機能などにはこだわりがなく、型落ち品でもいいのでなるべく安く購入したいと思っている。
  • 初めてノートパソコンの購入を検討しているBさん。商品の選び方やおすすめ商品一覧を参考に、選びたいと思っている。

Aさんであれば、最新機能が備わったノートパソコンを紹介するコンテンツが刺さると予想できます。Bさんであれば、初心者向けの情報が刺さると予想できます。たとえば、おすすめ商品や購入するときの選び方などもコンテンツ内容に盛り込めるといいでしょう。初心者向けに専門用語の使用も控えた方がいいこともわかります。

ペルソナに必要な条件を整理する

SEOライティングの場合、狙うキーワードによってどの程度、具体的な情報を設定するのかは注意が必要です。ビッグキーワードやミドルキーワードを狙う場合は、あまりペルソナ設定を細かくしすぎないのがポイントです。スモールキーワードを狙う際はペルソナもより具体的に設定するのがいいでしょう。ペルソナ設定をする際は、どのキーワードを狙うのか、必要な条件は何かを整理することも大切です。

まとめ

SEOライティングでは、検索キーワードやユーザーありきでライティングを行います。SEOライティングでもペルソナを意識し、ユーザーニーズが満たせるコンテンツ作成を行いましょう。

横田みのり

この記事を書いた人

横田みのり

新卒でITベンチャー企業に入社。Web編集者としてディレクター、ライターを経験。SEOコンテンツの作成や分析、リライトのノウハウを活かし、現在は「AnyMaMa」にてフリーライターとして活躍中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2022/06/28

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

ライティング・コンテンツ制作・SEOライティングの関連記事はこちら

  • 実際AIライティングで記事は書ける?コツやメリット・デメリットを解説!

    AIで本当に記事は書ける?AIライティングのメリット・デメリットから、注意点やコツまで丁寧に解説!

    • ライティング
    • Web最新トレンド
  • ChatGPTより上!? Microsoft Bing AIでもっと良質な記事を作成する方法【プロンプトあり】

    「ChatGPTで記事は書けるというけれど、やってみるとなんか思ってたのと違った」。こんな経験をしたことはないですか?

    • ライティング
    • Web最新トレンド
  • 初心者編!メディアやブログ記事の書き方テンプレート

    記事の構造には明確なパターンがあります。この記事では、オウンドメディアやブログ記事のテンプレートと書き方を分かりやすく解説します。

    • ライティング
    • コンテンツ運用
  • 【事例あり】読みやすいブログ記事の書き方とテクニック

    読みやすい記事の条件は「構造がある」「しつこくない」「見やすい」の3つです。この記事ではブログを読みやすくするコツをご紹介します。

    • ライティング
    • コンテンツ運用
  • SEOライティングの練習方法!ポイントをおさえてスキルアップしよう

    SEOライティングは、SEOで評価されるためのライティング手法です。SEOライティングは検索エンジンで上位を獲得するための手法ですが、SEOで評価される根本はユーザーに有益な情報を提供していることです

    • ライティング
    • コンテンツ制作・SEOライティング
  • SEOライティングに必要な構成の作り方!基本8ステップとは?

    SEOライティングでは、事前に構成を作成することが重要です。記事の骨組みとなる構成を作成しておくことで、スムーズにライティングできたり、情報の抜け漏れを防げたりするメリットがあります。構成の作り方を8ステップに分けてご紹介します。 [article_link href="seo-writing-b

    • ライティング
    • コンテンツ制作・SEOライティング
  • すぐ実践!SEOライティングで読みやすい文章の書き方とは?

    SEOで評価されるには、ユーザーと検索エンジンにわかりやすい文章であることが必須です。SEOライティング初心者でもすぐに実践できる、SEOライティングにおける文章の書き方をご紹介します。

    • ライティング
    • コンテンツ制作・SEOライティング
  • SEOライティングの初心者がおさえるべき12の基本!

    SEOライティング初心者でも、基本をおさえることで、SEOで評価される文章を書けるようになります。SEOライティングでは、検索エンジンに伝わりやすい文章か、ユーザーが読みやすい文章かになっているかが重要です。

    • ライティング
    • コンテンツ制作・SEOライティング

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • SEOライティング

    メディア運営の知見で、SEO・AIOに強いコンテンツを制作。ユーザーとAI双方に評価される高品質な記事を提供します。

  • ペルソナ設定・ターゲット設定

    データ分析と経験に基づき、SEO戦略の根幹となるペルソナとターゲットを設定。成果の出るWeb戦略を実現します。

  • SEO対策

    SEO・AIOの観点でユーザーとAIに評価される戦略を提案。競合分析と改善で、検索上位表示と集客を実現します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • ペルソナとは?SEOライティングのペルソナ設定方法やコツ!
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.