HOMEホーム
SERVICEサービス
WORK制作実績
RECRUITリクルート
ABOUTクーシーについて
BLOGブログ
Contactお問い合わせ
BLOG MENU
目的別
Web制作ハウツー
システム開発
Webサイト運用のコツ
Webマーケティング
特集
Web制作ハウツー関連の記事をカテゴリー別にまとめた一覧ページです。ディレクション・UI/UX・Webデザインなど、目的に合った記事を探してみてください。
外国の方にもWebサイトを見てほしい場合、サイトの多言語化が必要です。この記事ではWordPressでの多言語対応の方法とプラグインについて解説。
2024/05/29
動画を制作する工程についてご説明します。作りたい方向性を決めてから詳細な作業を詰めていくといった進め方です。
2024/06/05
文章には筆者の思いが詰まっています。この思いを動きで表現するのが「テキストアニメーション」です。エモいものを4つご紹介します。
Web 制作会社とは企業のホームページや EC サイトの制作などをメイン事業とする会社のことです。
画像最適化はサイトの表示スピードに大きく関わり、ユーザーからも検索エンジンからも評価されるので、絶対取り組むべき施策です。
STUDIO未経験の新人デザイナーが、チュートリアルをひと通り行い、実際にページを作成してみました。
今回ご紹介するのは、タスク管理テンプレートです。基本的な作成方法から実際の使い方まで詳しく解説いたします。
2024/06/04
ロゴ作成のポイントは誰にどんなイメージをもってほしいのかを明確にすることです。この記事ではロゴデザインの考え方をフローとともに解説します。
2024/09/04
クーシーで働く人に話を聞く「COOSY’sインタビュー」。第1回は(職種)の土田玲央さんにお話を伺いました。
リソグラフ風加工は、カラフルでアナログな印刷感をデジタルで再現できるのが魅力です。Photoshopでも作れます。
2024/05/07
アニメーションの解説に合わせて、サイトに訪れた際に出現するアニメーション(オープニングアニメーション)のサンプルを2つ作成しています。
デザイナーが普段利用しているおすすめのFigmaプラグイン12点です。とりあえずすべて入れていただくことをおすすめします!
デザイナーが参考にしているデザインシステムを5つご紹介。デザインで参考をお探しの方、デザインシステムの導入をお考えの方はぜひ。
Web制作会社の現役コーダーがCSSだけで自社のロゴを作りました。この記事はどうやって作ったかをお伝えします。
SVGアニメーションはは複雑なCSSやJavaScriptを書かなくてもSMILを使えば簡単に実装できます。
Webサイト・アプリなどの様々な実例・制作実績のご紹介
Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから
Webサイトのご相談、お見積もりなどお気軽にお問い合わせください