COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【オフショア】WEB制作会社クーシーがオフショア開発で成功した理由。成功のカギは人材育成にあり!?

  • システム開発
  • CMS開発・構築
【オフショア】WEB制作会社クーシーがオフショア開発で成功した理由。成功のカギは人材育成にあり!?

ミンガラーバー!!(ビルマ語でこんにちは)

なぜこのような挨拶をしたかと言いますと……タイトルから察する通り、そう、オフショア開発です。クーシーは、2023年から本格的に「オフショア開発」に取り組んでいます。

多くの企業がオフショア開発にトライしていますが、実際にうまく行っていないパターンは多いと思います。文化・言語の違い、品質の問題など……。様々な要因が考えられます。

しかし、クーシーでは控えめに言っても大成功しています。

今回はクーシーがこれまで取り組んできた、「オフショア開発」を成功させる為の実録をお届けします!キーワードは「人材育成」です。興味を持っている担当者は必見です!

【おさらい】オフショア開発って?

名称は何となく聞いた事がある人が多いと思いますが、実際に「オフショア開発」って何?と聞かれたら意外と説明できないですよね。国内ではなく海外に仕事を依頼する。みたいな想像はできると思います。まず、改めてオフショア開発の定義について説明します。

オフショア開発の定義

オフショア開発(offshore development)とは、コスト削減やグローバル人材の活用を目的とし、海外の企業や現地法人にソフトウェア、アプリ、Webシステムの開発や、それらの運用・保守業務を委託する開発手法です。

現在のオフショア開発の主流はベトナム、タイに代表されるように東南アジアが中心です。
オフショアの最大のメリットとしては「リソース確保」です。PM(プロジェクトマネージャー)の体制がしっかりと整っている場合は特に有効です。また、よく言われる「コスト削減」もメリットの一つです。

オフショア開発のメリット・デメリット

上記で述べた通り、オフショア開発は、グローバル人材の活用を目的としているため、人件費などコストは国内よりも抑えることが可能です。最大のメリットは「コスト削減」ではないでしょうか。

しかし、文化や言語の違いは仕事をする上で大きな課題です。その分コミュニケーションリソースがかかってしまい、結果として納期に間に合わなかったり、日本国内に発注するより高くなってしまったり、そもそも出来上がらなかったり、そんな事にもなりかねません。また、優秀な人材は流出してしまう傾向もあり、いざ取り組む前に様々な準備が必要となってきます。

オフショア開発のデメリットあるある

クーシーがオフショア開発で成功できた理由

うまく行かない会社が多い中、なぜクーシーがオフショア開発に取り組み、成功しているのか?キーワードは「人材育成」です。

国立大学との共同研究の経験

クーシーは産学官連携で岩手大学と連携し、人材育成をテーマに共同研究を行ってきました。岩手オフィスのスタッフが(クーシーは東京と岩手大学構内に拠点があります)大学の授業に講師として参加するなど、地域の次世代の発展にも貢献しています。クーシーは「物作りは人づくり」と考え大事にしてきました。若手は「人材」であり、このような経験から、海外の人材を育成して同じようなことができないか、常々考えていました。

クーシーではオフショア開発が成功する環境が整っている

クーシーのオフショア開発の拠点はミャンマーです。

ミャンマーにはベトナムやタイと同様に高いITスキルを持った若者が多く輩出されています。クーシーでは国内に現地出身のスタッフがブリッジ役として駐在しています。また、現地に支店を開設していることもあり、現地スタッフといつでも連絡がとれる環境が整備されています。

大型案件にも対応可能なチーム体制

すでに20名近くのスタッフが勤務しており、国内でのエンジニア不足をカバーできる体制が整っています。技術力も非常に高いです。

チームの一員として意識を高める

環境作りは万全です。では実際にどのように日々業務を行っているか一例を紹介します。

朝会

作業に入る前に、必ず顔合わせのMTGを設定しています。オフショア作業者から毎日作業進捗を報告してもらい、問題はないか?確認を行います。また、ブリッジ役もただ通訳を行うのではなく、作業の内容や進捗を理解しながら作業者を管理する役割も果たしています。

気になる点は都度報告してもらう

オフショア作業者には、分からないことや気になる点があれば、必ず質問をして解決するように伝えています。日本では当たり前のことですが、文化が違えばこちらの想定外の出来事が起こるかもしれません。また、チームとして一つの仕事を行っている意識を高めてもらうため、現地のスタッフには、自分の意見も述べるように指示を出しています。

まとめ

クーシーのオフショア開発についてご紹介させて頂きました。現在進行形の案件も多岐にわたり、スタッフは2024年10月現在で20名近くとなっています。

当初は探り探りな所もありましたが、実際に案件が回るようになると、その高い学習能力に驚かされます。今では国内に匹敵する技術力があり、国内、国外の双方で日々切磋琢磨する事で更に人が育つ環境としても機能しています。

また、安い労働力と考えるのではなく、オフショアメンバーの今後のキャリアも真剣に考えなければいけません。国内スタッフと同様に尊重し、お互いの信頼関係を大切にして育成を行っています。

この点はとても重要で、育成を行わずにキャリア採用をしている会社がオフショアを成功させることは難しいと感じています。この考え方がクーシーがオフショアで成功している最も大きな秘訣です。

今後も国内のサポート体制をさらに強化し、オフショアメンバーがより良い環境でパフォーマンスを発揮できるよう、組織作りに取り組んでいきます。


オフショア開発を利用してコストは下げたいが、自社では「育成もディレクションも難しそう」と思われた際にはクーシーにご相談くださいませ!

ミャンマー:現地にて撮影
【ミャンマー:現地にて撮影】

サービス詳細オフショア

https://coosy.co.jp/service/offshore/

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2024/10/28

テキスト:松岡慶 デザイン:大坂間琴美

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

CMS開発・構築の関連記事はこちら

  • 【提案事例】薬局店舗ページの制作を60%効率化! スプレッドシート活用によるページ自動生成テクニック

    薬局の店舗ページ制作を60%効率化! WordPressサイトで、スプレッドシートとGASを活用しHTMLを自動生成した提案事例をご紹介。Webサイト運用のコスト削減や効率化のヒントが満載です。

    • CMS開発・構築
  • 【おすすめ11選】CMSは4つの種類から5つのポイントで選べ!

    本記事では読むだけでCMSを簡単に選べるように情報をまとめました。この記事を読めば候補になるCMSの見当がつくはずです。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • 【入門】Dockerで環境構築|WordPress環境をローカルPCに作ろう!

    Dockerとは、アプリケーションの実行環境の構築だけでなく配布もできる便利なソフトウェアです。

    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
  • ヘッドレスCMSとは?従来型CMSとの違いやメリットをわかりやすく解説

    ヘッドレスCMSとは「フロントエンドがないCMS」とよく言われます。でも、この説明だけではよくわかりませんよね?

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • WordPressの基礎知識とブロックエディタについて解説!

    この記事ではWordPressの基礎知識と、ブロックエディタ、その他のエディタの種類と特徴についてご紹介していきます。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • WordPressでよく使用するアクションフックとフィルターフックの実例3選

    この記事では、アクションフックとフィルターフックの基本的な使い方と、実際のWordPress開発でのアクション・フィルターの使用例をご紹介いたします。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • 未来を拓く大学ブランディング戦略とは? リーダーが動けば、学校が変わるわけ。

    • コーポレートサイト
  • クーシーのAI開発チームが手掛けた「AIチャットボット」をリニューアルWebサイトに実装

    クーシーのAI開発チームが手掛けた「AIチャットボット」をリニューアルWebサイトに実装

    • Webサービス

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • オフショア開発

    ミャンマーの優秀なIT人材と日本チームが連携。AI開発等の大規模プロジェクトで、コスト効率化とリソース確保を実現します。

  • DX推進・システム開発

  • グローバル展開

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 【オフショア】WEB制作会社クーシーがオフショア開発で成功した理由。成功のカギは人材育成にあり!?
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.