COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【入門】Dockerで環境構築|WordPress環境をローカルPCに作ろう!

  • システム開発
  • CMS開発・構築
  • サーバ構築
【入門】Dockerで環境構築|WordPress環境をローカルPCに作ろう!

Webサイトの制作を進めるために必要なのが「ローカル環境」。

今回は、Dockerを使用してローカル環境を構築する手順を説明します。この手順を実行すると、5分程度で環境構築は完了です。ぜひ、手元のPCで実際に試しながら読んでください。

それでは、始めましょう!

Dockerで構築する環境の概要

今回、Dockerを使用して立てる環境は「LAMP&Wordpress&phpMyAdmin」が揃った環境となっています。

詳細情報は以下の通りです。

  • PHP 8.0.28
  • Apache 2.4.56 (Debian)
  • mysql 8.0
  • Wordpress 6.2

環境構築手順

Dockerによる環境構築は以下の6ステップです。

  1. Docker Desktopをインストール
  2. Docker Desktopを立ち上げる
  3. docker-compose.ymlファイル入れるディレクトリを作る
  4. 環境構築を始めるコマンドを実行
  5. 「docker-compose up -d」コマンドを実行
  6. 完成した環境の確認

Step1 Docker Desktopをインストールする

Docker docsから、お使いのOSに合ったDocker.dmgファイルをダウンロードしてください。Mac、Windows、Linuxのいずれかですね。

Docker Desktopをインストールする

Docker.dmgファイルがダウンロードできたら、インストールします。Macの場合は、ファイルをダブルクリックして開いて、Dockerのアイコンをドラッグ&ドロップするだけです。

ファイルをダブルクリックして開いて、Dockerのアイコンをドラッグ&ドロップ

Step2 Docker Desktopを立ち上げる

インストールができたら、Dockerのアイコンがあるはずです。これをクリックして 、Dockerを立ち上げてください。

Docker Desktopを立ち上げる

設定はデフォルトでOK。「Finish」をクリックします。

「Finish」をクリック

以下の画面になったら、起動完了です。

起動完了画面

Step3 docker-compose.ymlファイル入れるディレクトリを作る

WordPress環境を立ち上げるために新しくディレクトリ(フォルダ)を用意します。WordPress環境に必要な各種ファイルと、docker-compose.ymlファイルが格納される場所です。

docker-compose.ymlファイルとは?

ワードプレス環境を作るための命令が書かれているファイルです。このファイルの内容を実行して環境構築を行います。

どこに作ってもいいですが、Cドライブに近いところがおすすめです。今回は「Macintosh HD > ユーザー > user > パブリック」に作りました。

フォルダの名前はなんでもいいですが、あとで見てわかるようにしておきましょう。下の画像では「docker_test」としてあります。

docker-compose.ymlファイル入れるディレクトリを作る

Step4 docker-compose.ymlファイルを作る

作成したディレクトリ(フォルダ)内に「docker-compose.yml」ファイルを用意します。

お使いのテキストエディタを使って、新しくファイルを作成。名前を「docker-compose.yml」とします。VScodeでやるとこんな感じ。

docker-compose.ymlファイルを作る

ディレクトリ内にファイルが入りました。びっくりマークがついていますが、気にせずでOKです。

ディレクトリ内のファイルを確認する

ここまでできたら、今作った「docker-compose.yml」ファイルに以下のコードをコピペして「保存」してください。

  1. version: "3.7"
  2. services:
  3. db:
  4. image: mysql:8.0
  5. container_name: mysql8
  6. restart: always
  7. environment:
  8. MYSQL_ROOT_PASSWORD: password # rootユーザのパスワード
  9. MYSQL_DATABASE: db_local # WordPress用データベース名
  10. MYSQL_USER: wp_user # WordPress用データベース接続ユーザ名
  11. MYSQL_PASSWORD: password # WordPress用データベース接続パスワード
  12. WordPress:
  13. image: wordpress:latest
  14. container_name: wordpress
  15. restart: always
  16. depends_on:
  17. - db
  18. ports:
  19. - 10090:80
  20. environment:
  21. WORDPRESS_DB_HOST: db:3306 # データベースサーバ名:ポート番号
  22. WORDPRESS_DB_USER: wp_user # WordPress用データベース接続ユーザ名(dbの内容に合わせる)
  23. WORDPRESS_DB_PASSWORD: password # WordPress用データベース接続パスワード(dbの内容に合わせる)
  24. WORDPRESS_DB_NAME: db_local # WordPress用データベース名(dbの内容に合わせる)
  25. WORDPRESS_DEBUG: 1 # デバッグモードON
  26. volumes:
  27. - ./html:/var/www/html
  28. phpmyadmin:
  29. image: phpmyadmin/phpmyadmin:latest
  30. container_name: phpmyadmin_ingrid
  31. restart: always
  32. depends_on:
  33. - db
  34. ports:
  35. - 10099:80

Step5 「docker-compose up -d」コマンドを実行

コマンドプロンプトを開いてください。「コマンドプロンプトって何?」という方のために、開き方を書いておきます。

  • Macの場合:Finder で「アプリケーション」>「ユーティリティ」フォルダ内の「ターミナル」をダブルクリック
  • Windowsの場合:スタートボタンからアプリ一覧の「Windows システム ツール」内の「コマンド プロンプト」をクリック

コマンドを実行していきましょう。まずはymlファイルのあるディレクトリに移動します。コマンドは以下のとおり。

  1. cd [新規作成したディレクトリへのパス]

ここで注意するのは「ディレクトリへのパスの書き方」。今回は「cd /Users/user/Public/docker_test」となります。cdの後ろに半角スペースがあるので注意。

Macでのディレクトリパスの取得方法

Macでディレクトリパスを取得するには、対象のディレクトリ(フォルダ)を開いた状態で「command + option + c」でコピーできます。コピーしたら「command + v」で貼り付けてください。

実行してうまくいくと、下の画像のように移動先のフォルダの名前が表示されます。

Macでのディレクトリパスの取得方法

ここまでできたら、以下のコマンドを実行。環境構築が始まります。

  1. docker-compose up -d

うまくいかなかったら?

Dockerを起動してあるかチェックしてください。起動していないと命令が実行されません。私はこれで1時間悩みました。

正常に動くと、コマンドプロンプトは以下のようになります。

正常動作のコマンドプロンプト

環境構築には時間がかかりますので待ちましょう。完了するとDockerは以下のようになります。

Docker画面 環境構築完了

ディレクトリにはWordPress環境に必要なファイルが格納されています。下の画像では「html」です。

WordPress環境に必要なファイルが格納されたディレクトリ

Step6 完成した環境の確認

上のような状態になったら、phpMyAdminのURLにアクセスします。次のURLにアクセスしてください。
phpMyAdmin:https://admin.coosy.co.jp:10099

以下のようなページが開けばOKです。

phpMyAdmin アクセス画面

次にWordPressの画面をチェックします。以下のURLにアクセスしてください。
WordPress:https://admin.coosy.co.jp:10090

下のページが表示されれば環境構築は完了です。おつかれさまでした!

WordPress 言語設定画面

まとめ

以上、DockerでWordPressのローカル環境を構築する方法をお伝えしました。

Dockerはローカル環境を作成するのに非常に便利なツールです。使い方さえ覚えてしまえば、Wordpressの他にもさまざまな環境を構築することができます。

Dockerをうまく活用して、環境構築を手軽なものにしていきましょう!

Reactの環境を作りたい方はこちらの記事をご覧ください。今回の記事がわかったなら、すんなり理解できるはずです。

【DockerでReactの環境構築】エンジニア1年生と学ぶコンテナ構築までの手順

基本的なプロンプトはこちらの記事にまとめてあります。

Dockerとは?初心者のためにメリットと基本的な使い方を解説

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/05/09

テキスト:小山倖之介、加藤久佳 デザイン:大坂間琴美

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

CMS開発・構築・サーバ構築の関連記事はこちら

  • 【提案事例】薬局店舗ページの制作を60%効率化! スプレッドシート活用によるページ自動生成テクニック

    薬局の店舗ページ制作を60%効率化! WordPressサイトで、スプレッドシートとGASを活用しHTMLを自動生成した提案事例をご紹介。Webサイト運用のコスト削減や効率化のヒントが満載です。

    • CMS開発・構築
  • 【オフショア】WEB制作会社クーシーがオフショア開発で成功した理由。成功のカギは人材育成にあり!?

    オフショアという名称は何となく聞いた事がある人が多いと思いますが、実際に「オフショア開発」って何?と聞かれたら意外と説明できないですよね。クーシーでどのようなオフショア開発をしているのか、詳しくご紹介します。

    • CMS開発・構築
  • 【おすすめ11選】CMSは4つの種類から5つのポイントで選べ!

    本記事では読むだけでCMSを簡単に選べるように情報をまとめました。この記事を読めば候補になるCMSの見当がつくはずです。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • 【初心者】AWSは何がすごい?レンタルサーバーや注意点も解説

    AWSとはAmazonが提供しているクラウドサービスのことです。この記事ではAWSがすごいと言われている理由を徹底解説しています。

    • サーバ構築
  • ヘッドレスCMSとは?従来型CMSとの違いやメリットをわかりやすく解説

    ヘッドレスCMSとは「フロントエンドがないCMS」とよく言われます。でも、この説明だけではよくわかりませんよね?

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • WordPressの基礎知識とブロックエディタについて解説!

    この記事ではWordPressの基礎知識と、ブロックエディタ、その他のエディタの種類と特徴についてご紹介していきます。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • WordPressでよく使用するアクションフックとフィルターフックの実例3選

    この記事では、アクションフックとフィルターフックの基本的な使い方と、実際のWordPress開発でのアクション・フィルターの使用例をご紹介いたします。

    • CMS
    • CMS開発・構築
  • 未来を拓く大学ブランディング戦略とは? リーダーが動けば、学校が変わるわけ。

    • コーポレートサイト

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • DX推進・システム開発

  • サーバー構築・運用保守

    SEOにも影響する安定稼働を実現。トラブルゼロ実績の専門チームが、セキュリティに強いサーバー構築・運用保守を支援します。

  • オフショア開発

    ミャンマーの優秀なIT人材と日本チームが連携。AI開発等の大規模プロジェクトで、コスト効率化とリソース確保を実現します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 【入門】Dockerで環境構築|WordPress環境をローカルPCに作ろう!
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.