COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ChatGPTのCanvaプラグインが登場!使い方と実際に使ってみた感想

  • Web制作ハウツー
  • WebデザインTips
  • Web制作ツール
ChatGPTのCanvaプラグインが登場!使い方と実際に使ってみた感想

ChatGPTにCanvaのプラグインが導入されました。
「それはぜひ使ってみたい!」という人に向けて、本記事ではCanvaプラグインの使い方と使用レビューをお届けします。

実際に使ってみて、Canvaプラグインには、うまく活用すれば毎日の作業を楽にしてくれるポテンシャルが感じられました。
その一方で、多くのChatGPTプラグインがそうであるように、「惜しい!」と思うところがあるのも事実です。

本記事ではCanvaプラグインの使い方のほか、実際に使ってみてよかったプロンプトも載せてあります。
ぜひ参考にして、あなたの業務にお役立てください。

ではいってみましょう。

Canvaプラグインでできること

ところであなたは、ChatGPTにCanvaのプラグインができたと聞いて、「AIがデザインを作ってくれる!」と思っていませんでしたか?
私は完全にそう思っていました。

残念なことに、Canvaプラグインはデザインを作ってくれません。
条件に合ったデザインテンプレートをCanvaのラインナップの中から選んで提示するだけです。

  1. プロンプトで希望するデザインの条件を入力
  2. ChatGPTが条件の合うCanvaのデザインを提示
  3. よければテンプレートを元に自分でデザインをカスタマイズ

提示されたデザインは、ユーザーが自分でカスタマイズします。
使えそうなデザインを探す手間を省いてくれるのが、Canvaプラグインです。

ChatGPTでCanvaのデザインが検索できるメリット

デザインを探すだけならCanvaのサイト上でもできます。
ChatGPTでCanvaのデザインが探せるメリットは以下の3つです。

  1. 複数の条件で探せる
  2. ある程度候補が絞れる
  3. わざわざCanvaに移動しなくていい

ChatGPTなら「Facebook広告に使えるビジネステイストのテンプレートを教えてください」と書くだけで、一回で探すことができます。
いろんな作業をChatGPTで行っている人にとっては、デザインテンプレート探しもChatGPTに集約できるのはうれしいのではないでしょうか。

Canvaプラグインの残念なところ

便利そうなCanvaプラグインですが、現実はうまいことばかりではありません。
使ってみて気になったのは、「デザインの提案精度」です。

プロンプトに入れた条件に合わないデザインが提案されることが、たびたびありました。
使い方の問題かもしれませんが、プラグインの今後のアップデートにも期待したいところです。

とはいえ、使い心地は実際に使ってみないとわかりません。
プラグインの導入手順から解説します。

Canvaプラグインの導入手順

Canvaプラグインの導入手順を簡単に書くと以下のとおりです。

  1. 有料の「ChatGPT Plus」を契約
  2. 「Settings&Beta」>「Beta features」>「Plugins」を有効化
  3. Plugin Storeで、Canvaプラグインをインストール

インストールが完了すると、以下の状態になります。
Canvaのロゴが表示されていればOKです。

Canvaプラグインのインストール

導入手順を画像付きで詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。
「ChatGPTプラグインを導入しよう」のパートで丁寧に解説しています。

【ChatGPT】仕事で使えるおすすめプラグイン10選とその使い方

Canvaプラグインの使い方

プラグインがインストールできたら、欲しいデザインテンプレートの条件をプロンプトとして書くだけです。
いろいろ試してみてよかったのは、以下のプロンプトでした。

プロンプト

【 目的 】 に使える 【 雰囲気 】 なイメージの 【 形式 】 のデザインテンプレートを教えてください。

  1. 目的:インスタグラム投稿、ポスター、YouTubeのオープニングなど
  2. 雰囲気:クール、モダン、シンプル、ビジネスなど
  3. 形式:動画、ロゴなど必要な時だけ入れる

具体例を見てみましょう。

Facebook広告のデザインテンプレートを探す

Facebook広告のデザインテンプレートを探してもらいました。
プロンプトは以下のとおり。

プロンプト

Facebook広告に使えるビジネステイストのテンプレートを教えてください。

出力されたのは、こちらの3つのデザインです。
いずれも条件に合ったものが提案されています。

青 白 シンプル ビジネス 行政書士 Facebook広告 の出力結果
Facebook広告 バナー ビジネス 仕事 カラフル の出力結果
青 白 シンプル ビジネス 税理士 Facebook広告 の出力結果

デザインの編集はCanvaで行う

デザインの編集はChatGPTではできませんので、Canvaで行います。

3つ目のデザインですと、「青 白 シンプル ビジネス 税理士 Facebook広告」と書かれた、デザインの左上のリンクからCanvaの編集画面に移動できます。

Canvaの編集画面

オープニング用の動画デザインテンプレートを探す

Canvaには動画のテンプレートもあるので、ChatGPTで探してみます。
使ったプロンプトは以下のとおりです。

プロンプト

セミナーのオープニングに使えるクールなイメージの動画のテンプレートを教えてください。

クールかどうかは判断が分かれますが、オープニングに使えそうな動画が3つ提案されました。

黒 光 キラキラ 奇跡 タイトル YouTube 動画 の出力結果
海 飛行機 手書きタイトル風 アニメーション オープニング YouTube動画 の出力結果
ブルートホワイト クールな 未来的 アニメーション ゲーム 中継 YouTubeオープニング動画 の出力結果

最初のデザインだけ動画を掲載します。
「今宵、奇跡が起きる」のテキストは編集可能なので、テキストさえ書き換えればオープニング動画として使えそうです。

再生

早さ重視ならChatGPT デザインにこだわるならCanva

現状ではCanvaプラグインが入れてあっても、提案精度の低さゆえ、本家のCanvaで検索する必要が出てくると思います。
どっちを使うかは、デザインへのこだわり次第です。

デザインにあまりこだわりがなく、早く簡単に決めたいならCanvaプラグイン。
納得できるデザインを探したいのであれば、Canvaのサイトで探した方がいいです。
Canvaの検索も精度が高いとは言えませんが、一覧性に長けており、短時間で多くのデザインを見ることができます。

例として採用関連のFacebook投稿に使えるデザインを、Canvaのサイトで探してみました。
以下のとおり、どういうわけかペットをもらってくださいというデザインでいっぱいですが、一気にたくさん見られるので、採用に使えそうなデザインもすぐに見つかりました。

Canva 採用関連のFacebook投稿に使えるデザイン

まとめ

以上、ChatGPTのCanvaプラグインの使い方について解説しました。

使ってみて思ったのは、プロンプト次第でかなり便利に使えるプラグインになりそうだということです。とくに会社でSNSの投稿を担当されているケースなどでは、重宝するのではないでしょうか。
本記事を参考に、Canvaプラグインにトライしてみてください。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/10/18

テキスト:加藤久佳 デザイン:大坂間琴美

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

WebデザインTips・Web制作ツールの関連記事はこちら

  • 求職者に刺さる! 採用サイト「数字で見る」コンテンツ設計と効果を出すポイント

    企業の魅力を最大化し求職者に訴求できる「数字で見る採用サイト」。豊富な実績と知見のあるWeb制作会社クーシーが採用サイトに入れるべき数値や実装のコツ、成功事例などをご紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • 【Webデザイン最新アイデア】プロも絶賛! 超参考になる「ギャラリー・まとめサイト」32選

    今回は、最新のWebデザインアイデアをチェックできるおすすめのWebギャラリーサイトを、デザインに強みを持つWeb制作会社クーシーが厳選してご紹介します。ぜひ活用して、デザインのヒントを見つけてみてください。

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 参考になる! おしゃれなコーポレートサイト16選:金融、学校、エンタメなど業種別にご紹介

    業界別に厳選したおしゃれなコーポレートサイト16選をプロが徹底解説! 「おしゃれ」と評価されるデザイン要素と秘訣を業種ごとに分析しています。金融、学校、ITなど各分野の印象的な事例から、制作プロジェクトに活かせるヒントが満載です。

    • コーポレートサイト
    • WebデザインTips
  • 【6月版】知っておきたい2025年Webデザインニュース!海外から最新情報をご紹介!

    2025年6月のWebデザイン最新ニュースをまとめました。Googleのロゴ刷新、Figmaの大型アップデート、Androidの新デザインなど、注目トピックを海外情報からわかりやすく紹介します。

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 【2025年Webデザイントレンド最新版】Web制作のプロが大注目する10選まとめ

    デザイン戦略に長けたWeb制作会社が推す「2025年のWebデザイン最新トレンド」。余白、3D、ヒーロー画像だけじゃない、斬新な表現技術もご紹介!

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 【トレンド/目的/戦略別】コーポレートサイトのデザイン事例14選! 成果につなげる秘訣とは?

    最新コーポレートサイトのデザイン事例をトレンド/目的/戦略の3つの視点で14件紹介。3Dや動画、ミニマリズムなどのトレンドから、ブランディングや採用を成功させるサイトまで。デザインのヒントが満載です。

    • コーポレートサイト
    • WebデザインTips
  • 採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!

    Web担当者が知っておくべき採用サイトデザインのポイントを事例と交えながら詳しく解説!成功に必要なデザインの4ポイントも合わせて紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • Webデザインとは?依頼する時にも役立つ基礎から徹底解説!

    Webデザインとは、サイトの見た目や使いやすさなどを設計し、制作を行うことを指します。これには、デザインの構築、レイアウト設計、色彩選定、グラフィックの作成、UIUX設計などが含まれます。Webデザイナーが基礎からわかりやすく解説します。

    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • AI導入支援

    生成AI導入でWebサイトを進化。チャットボットやRAG構築でDXを支援し、パーソナライズされた顧客体験を実現します。

  • Webデザイン

    UIUXと美しさを両立し、ブランドを「カタチ」に。SEO・AIOも考慮した戦略的ビジュアルで目標達成を支援します。

  • SNS広告運用

    SNS広告の運用とクリエイティブ制作をワンストップで。SEO・AIOの知見も活かし、コンバージョンを高める広告を設計します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • ChatGPTのCanvaプラグインが登場!使い方と実際に使ってみた感想
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.