HOMEホーム
SERVICEサービス
WORK制作実績
RECRUITリクルート
ABOUTクーシーについて
BLOGブログ
Contactお問い合わせ
BLOG MENU
目的別
Web制作ハウツー
システム開発
Webサイト運用のコツ
Webマーケティング
特集
Web制作ハウツー関連の記事をカテゴリー別にまとめた一覧ページです。ディレクション・UI/UX・Webデザインなど、目的に合った記事を探してみてください。
画像生成AI「Adobe Firefly」のWeb版が発表されました。本記事では、できることと使い方を解説します。
2024/04/23
CTA(コール・トゥ・アクション)は、特定のアクションをユーザーに促す指示やボタンのことです。改善を効率よく進めるためのポイントや注意点も解説しています。
2024/05/28
現地ユーザーへのアプローチを支援するローカライズ。この記事では、ローカライズの具体的な事例について解説します。
スクロールアニメーションとはスクロール量に合わせてアニメーションをつけることです。この記事ではCSSで実装できる方法についてご紹介しています。
イラストはコーポレートサイトをはじめとして、Webサイト全般に広く使われている表現方法です。そこで本記事ではイラストの使い方がすごいコーポレートサイトを12サイトご紹介します。これを見れば、「イラストってこんなにいろんなことができるのか!」とわかるはず!
2024/06/26
CSS設計とは、CSSのメンテナンス性や作業効率化のためのコードの管理方法と、クラス名の命名規則の考え方のことをいいます。
2024/04/19
JSがなくてもできる!進化した最新のトレンドCSSをいくつかご紹介します。
ECサイトはShopifyとWordPressどちらを選ぶべきか6つのポイントで比較しました。おすすめのケースもあります。
2024/06/05
HTMLの構造化マークアップは、内部SEO対策において非常に重要です。HTMLの正しい書き方を知って内部対策を充実させましょう。
2024/05/27
擬似クラス :has() は、既存の擬似クラスやセレクタとも併用して使用できるため理解もしやすく、すぐに実装ができます。
2024/05/07
本記事では、迷わずFigma to STUDIOを使っていただけるように、画像付きで操作手順を解説しました。
3DCGが誰でも簡単に作れて、Webサイトに埋め込みができる凄いツールがあります! それが「Spline」です。
海外からアジアへと進出を考える企業が増えていく中で、ターゲット層が「良い」と思うWebサイトを作成するのは必須です。
Webアクセシビリティ対応は今のところ、法的な義務ではありません。しかし、対応は考えていくべきでしょう。
「実用性」「汎用性」が考慮されたHTMLを書くためのポイントを解説します。「良いコード」を書いてプロジェクトの保守性をアップしましょう。
Webサイト・アプリなどの様々な実例・制作実績のご紹介
Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから
Webサイトのご相談、お見積もりなどお気軽にお問い合わせください