COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月のGoogleコアアップデートの特徴と影響とは? 今できる対策は「AI検索時代」の下準備

  • Webマーケティング
  • SEO対策・トレンド
2025年3月のGoogleコアアップデートの特徴と影響とは? 今できる対策は「AI検索時代」の下準備

2025年3月14日、Googleは検索システムを見直すコアアルゴリズムアップデート(通称、コアアップデート)を開始しました。すでに3月27日に展開が完了しています。

本記事では、長年の自社メディア運用経験を持つWeb制作会社のクーシーが、2025年3月のコアアップデート情報とその傾向をお届けし、対策も解説いたします。

デザイン×データ分析で「成果」を出すWeb制作・運用はクーシーにお任せ!

▶︎多種多様な業種・規模の課題解決を担った私たちの制作実績はこちらをご覧ください。

2025年3月のコアアップデートの特徴と対策

最新のコアアップデートの実施期間と順位変動の動向

今年初めてのアップデートとなったのが、2025年3月14日(日本時間)のコアアップデートです。Googleによると、これまでと同様の方針で「ユーザーファースト」な検索環境を目指すアップデートとのことでした。


本日、Google検索の2025年3月コアアップデートを開始しました。これは、検索ユーザーがあらゆるタイプのサイトから関連性の高い、満足のいくコンテンツをより見つけやすくなることを目指した従来と同じ方針のアップデートです。Googleは、年間を通してこの方針に基づいた改善を行い、クリエイターによるコンテンツをより多く表示するための取り組みも継続しています。

これらの改善の一部は既に実施されており、今後さらに追加のアップデートに取り組む予定です。
https://status.search.google.com/incidents/zpmwuSwifjDjfrVdaZUx

今回のコアアップデートは3月27日に展開が完了したため、ちょうど2週間にわたるアップデート期間でした。

実は、コアアップデートが開催される前の3月6日前後から検索順位に広く影響があり、「コアアップデートはもう始まっているのでは」とWeb担当者の間で囁かれていたのですが、どうやら正式なお知らせは出ないサイレント更新が広く影響を与えていたようです。

アップデート前の検索順位の変動率がわかるのが下記のグラフです。変動率が高い状況が続いていたのがわかりますね。では、今回のアップデートでは検索順位に大きな変動はあったのでしょうか?

Semrushの直近30日間のSERPボラティリティ
【2025年3月13日時点】直近30日間のSERPボラティリティ|Semrush

特徴1:結論、大きな変動はありませんでした!

見出しの通り、期間中、弊社サイトの検索順位もウォッチしていましたが、特段、影響は見られませんでした。また、アップデート中と後にもコアアップデートの影響報告を逐一チェックしていたものの、同じく「影響は限定的だった」と報告するものがほとんどを占めていたんです。

だとすると、今回のアップデートではなにが行われたのでしょうか?

特徴2:AI Oerviewの表示数が増加か?

どうやらアップデートの影響があったのが、「AI Overview(AIによる概要;以下、AIO)」の表示数増加です。AIOとは、Googleの検索結果にAIが回答・解説を出してくれるものです。

今回、アップデート期間中にAIOに出くわすことが増えた、という感想が弊社でもあがっていました。気になってデータを確認したところ、確かに弊社サイトでもAIOの表示頻度が増加していました。下記のグラフをご覧ください。

2025年3月のSERP機能の出現頻度|Semrush
2025年3月のSERP機能の出現頻度|Semrush

コアアップデートがあった3月14日から徐々に「A概要(棒グラフトップの紫色)」が増えているのがわかります。海外メディア記事によると、次の3分野でAIOの出現数が増加しているようです。

  • エンタメ系:528%増
  • 飲食系:387%増
  • 旅行系:381%

参考

Google AI Overviews spiked during March 2025 core update|Search Engine Land

AIOは昨年導入されたばかりのGoogle検索の目玉機能です。今後、新たに導入が検討されているAI Modeなど、コアアップデートがAIOにもどう影響を与えていくのか、ウォッチしていきましょう!

対策:SEOの延長にあるAIOには「こう備える」!

昨今、生成AIツールやその検索機能のアップデートにより、従来のSEO対策だけではなく、AIO対策(AI最適化:LLMO、もしくはGEO)が注目されています。弊社でも、時代の変化を見据えながら、AIO対策の記事を公開しておりました。

2つのAIO(overview/optimization)とは——AI検索時代に求められるSEO戦略の新常識

2つのAIO(overview/optimization)とは——AI検索時代に求められるSEO戦略の新常識

ただ、実際のところ、まだAIツールからの流入は全体の流入割合から見ると微々たるものです。従来通り、ユーザーによる検索数は変わらず、集客の要となるSEO対策は依然として重要なビジネス施策であることに変わりはありません。

昨今のアップデートを見ていると、そうしたAI時代を見据えた「オリジナリティ」の重視といった新しい基準を模索しつつも、純粋に「ドメインパワー」を従来通りに評価基準にする、といった「右往左往」している印象を受けます。

こうした変革期には、最新の動向を追いつつも、簡単には廃れない基本的な対策をすることが大事だと思います。そこで、以下、基本的なコアアップデートとSEO対策についてまとめました。

変革期だからこそ押さえたい。SEO対策の基本の基

SEO対策の基本として押さえたいのが次の3点です。

  1. SEOキーワードだけを意識したコンテンツをつくらない

    大事なのは検索上位記事の単なる「マネ」にならないようにすること

  2. 順位変動の幅に合わせた分析と対策を着実に取る

    大幅な順位下落の際には、サイト全体のコンテンツ関係とユーザーファーストか否かを再点検すること

  3. 被リンクを稼ぎ、ドメインパワーを上げる

    自社と関連する権威のあるメディアの被リンクを得てインターネット上の存在感を高めること

これらSEO対策の詳細は「【2025年最新】Googleコアアップデートとは? 特徴・対策・歴史をしっかり解説」にて解説しています。さらにコアアップデートの最新動向から歴史まで、Googleが一貫してコンテンツ制作者に求める検索環境の「ユーザーファースト」の考えについても紹介していますので、ぜひご確認ください。

【2025年最新】Googleコアアップデートとは? 特徴・対策・歴史をしっかり解説

【2025年最新】Googleコアアップデートとは? 特徴・対策・歴史をしっかり解説

AI検索時代のWeb集客施策はクーシーにお任せください!

2025年3月のアップデートでは大きな順位変動は限定的だったものの、AIOの増加という明確な変化も見られました。そのため、基本的なSEO対策を継続しつつも、AI検索時代への備え(AIO対策)の重要性が増していると言えるでしょう。

Web制作会社であるクーシーでは、サイト制作に限らず、これまでのメディア運用経験を活かして、運用面でも継続的なサポートをしております。2025年4月には、AI検索時代を踏まえた戦略立案やAI検索の調査分析でお客様のビジネスを支援する新サービス「AIO診断」を開始しました。

AI検索で表示を狙う! 新時代のWeb戦略「AIO診断」サービスとは?

AI検索で表示を狙う! 新時代のWeb戦略「AIO診断」サービスとは?

AIの可能性を引き出し、ビジネス成果へとつなげるには、よりいっそう、「専門家」による判断力が重要です。AI技術と人の手によるクリエイティブワークを組み合わせ、その総合力でお客様のビジネスに最適なソリューションをご提案します。

SEO対策をはじめとしたWeb集客はもちろん、Web制作・運用でなにかお困りのことがあれば、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2025/05/06

テキスト:青山 俊之 デザイン:ピョータント

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

SEO対策・トレンドの関連記事はこちら

  • 【2025年7月】最新のGoogleコアアップデート速報! 検索順位の変動率、AI検索最適化、今できる対策は?

    <速報>2025年7月のGoogleコアアップデートの展開が開始! その内容や特徴とは? 3週間続くアップデート期間、AI検索最適化(AIO/LLMO)の備えまで、最新情報を解説。今すぐできる「備え」をご紹介します。

    • SEO対策・トレンド
  • 【2025年最新】Googleコアアップデートとは? 特徴・対策・歴史をしっかり解説

    Google検索攻略の鍵「コアアップデート」を徹底解剖! 最新動向、順位変動への対処法、歴史から学ぶ原則、AI時代のWeb戦略まで、幅広く解説します。

    • SEO対策・トレンド
  • AIO(AI検索最適化)とは?「本物」が問われるAI時代のSEO新常識

    AIOの定義、SEOとの違いから具体的な対策まで、Web戦略の新常識を解説。AIO対策として取り組みたい3ステップ(現状把握・直接施策・長期施策)を提示します。

    • SEO対策・トレンド
  • AI検索で表示を狙う! 新時代のWeb戦略「AIO診断」サービスとは?

    「AIに選ばれる」ための調査分析から企画戦略実施までを包括的にサポートする「AIO診断サービス」の提供を株式会社クーシーは開始しました。AI時代の変化に適応した最適なWeb戦略をご提案いたします。

    • SEO対策・トレンド
  • AI検索で選ばれる対策とは?「自社サイトを最適化する秘訣」5つ

    AI検索で自社サイトが選ばれる・表示されるには、どんな対策をするべきでしょうか。AIの台頭でインターネットによる情報収集が劇的変化している今、自社サイトが最適化できる秘訣を5つご紹介します。

    • SEO対策・トレンド
  • LLMO/GEOとは? もう怖くない。AI検索最適化で本当に重要な対策を解説します。

    GEO・LLMO・AIOとは? AI検索最適化の用語の違いや使い分けをプロが解説。それぞれの意味を整理し、今やるべき対策の本質が「質の高いSEO+α」である理由がわかります。

    • SEO対策・トレンド
  • SEO内部対策、どこから手をつける? 【基礎から応用までをチェック!】

    SEO内部対策は、検索エンジンとユーザー双方に評価されるサイトづくりの鍵です。本記事では、「SEO内部対策」の基本から応用までを網羅したチェックリストをもとに、具体的な施策や進め方を解説します。

    • SEO対策・トレンド
  • 海外でのSEO対策で気をつけるべきポイント|日本のSEO対策と違うところは?

    SEO対策は日本でも海外でも基本的なやり方は変わりません。しかし地域によって条件に合わせて行う必要があります。

    • SEO対策・トレンド

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • SEO対策

    SEO・AIOの観点でユーザーとAIに評価される戦略を提案。競合分析と改善で、検索上位表示と集客を実現します。

  • SEOコンサルティング

    最新のGoogleアップデートに強いサイトを設計。SEO・AIO、競合調査、コンテンツ制作で上位表示と売上拡大へ。

  • デジタルマーケティング

    SEO・AIO対策や広告運用、LP改善で集客と売上向上へ。データを基にサイトを「成果を生む資産」に育てます。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • 2025年3月のGoogleコアアップデートの特徴と影響とは? 今できる対策は「AI検索時代」の下準備
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.