COOSY BLOG
  • HOMEホーム

  • SERVICEサービス

    • サービスTOP
    • Web制作
    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
  • WORK制作実績

    • 制作実績TOP
    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーション
    • サービスサイト・SaaS
    • システム開発
  • ABOUTクーシーについて

    • クーシーについて
    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • BLOGブログ

  • RECRUITリクルート

  • Contactお問い合わせ

BLOG MENU

  • BLOGトップ
  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゼロから始めるBlender入門!初心者が覚えると便利な基本操作14選

  • Web制作ハウツー
  • WebデザインTips
  • Web制作ツール
ゼロから始めるBlender入門!初心者が覚えると便利な基本操作14選

「3Dモデリングを始めたいけど、Blenderってどうやって使うの?なんか難しそう…」 と思っていませんか?

そんなあなたのために、今回はBlenderの基本操作をやさしく解説してみました。これからBlenderをやってみようかなと思っている方は、本記事でイメージをつかんでください。

ではいってみましょう。

Blenderとは

Blender

Blenderとは、3Dグラフィックスを制作するためのソフトウェアです。モデリング、アニメーション制作、レンダリングなどの作業を一つのソフトウェアで完結させることができます。 完全無料ながら、豊富な機能を備えており、有料の3D制作ソフトウェアにも負けない性能を持っているため、世界中のユーザーに利用されています。

Blenderで何が出来るの?

Blenderで具体的に何ができるかは、下記の動画をごらんください。この動画内で紹介されている映像はすべてBlenderで作成されています。

Blender 3.0 - Features Reel Showcase

『トイ・ストーリー』のようなアニメーションも、映画『マトリックス』に出てくる「ネブカドネザル号」の映像もBlenderで作れます。

Blenderでできることをまとめると以下のとおりです。

  • 3Dモデリング:3Dの立体物、お皿やコップなど、様々な形状のもの
  • アニメーション:ウォルト・ディズニーのようなアニメーション映像など
  • レンダリング:ライティング効果やマテリアルを設定し、現実に近い人やモノ

上記で紹介したものはごく一部で、3Dのものなら何でも作れると考えてください。

Blenderの基本操作

Blenderでモデリングをする際に必ず必要となる基本操作をまとめました。 これらをマスターすれば、あらゆる操作の応用ができるようになります。順番に見ていきましょう。

モードについて

Blenderの各モード

Blenderには、各モードがあり、それらを使い分けながら制作を進めていきます。
※今回は「オブジェクトモード」と「編集モード」での使い方に絞らせて頂きます。

オブジェクトモード 編集モード
3D空間内のオブジェクトを編集するためのモード。 オブジェクトの移動や回転、拡大縮小、複製などができます。 3Dオブジェクトの頂点、辺、面などを編集するためのモード。頂点や面を選択して移動、削除、変形することができます。

モードごとに「できること」と「できないこと」がたくさんあるので、モードを基準として操作説明をしていきます。

オブジェクト / 編集モードで共通してできること

以下7つの操作は「オブジェクトモード」と「編集モード」で共通してできます。

  1. オブジェクトの選択
  2. オブジェクトの追加
  3. オブジェクトの削除
  4. オブジェクトの複製
  5. オブジェクトの移動
  6. オブジェクトの回転
  7. オブジェクトの拡大縮小

使用方法やコマンドを下記にまとめたので、Blenderを操作する際はごらんください。


オブジェクトの選択

対象物に対して右クリックで選択できます。複数選択する場合は[Shift+右クリック]。

オブジェクトの選択

オブジェクトの追加

オブジェクトを追加する場合は、⌘[Shift+A]。追加 > メッシュ > 立方体 でも追加可能です。

オブジェクトの追加

オブジェクトの削除

対象物を選択した状態で、⌘[X]。

オブジェクトの削除

オブジェクトの複製

対象物を選択した状態で、⌘[Shift + D]。

オブジェクトの複製

オブジェクトの移動

対象物を選択した状態で、⌘[G+マウス移動]。または赤(X)緑(Y)青(Z)の矢印を動かす。⌘で軸に沿って移動したい場合は、⌘[G+軸のどれか(X,Y,Z)+マウス移動]。

オブジェクトの移動

オブジェクトの回転

対象物を選択した状態で、⌘[R]でくるくる回転できる。赤(X)緑(Y)青(Z)の矢印を動かすと、軸に沿って回転することも可能。

オブジェクトの回転

オブジェクトの拡大縮小

対象物を選択した状態で、⌘[S]。軸に沿って拡大するなら、赤(X)緑(Y)青(Z)の矢印を動かす。

オブジェクトの拡大縮小

編集モードのみでできること

編集モードでは、詳細な編集が可能です。ここでは7つピックアップします。

  1. 選択モードの切り替え
  2. オブジェクトの移動
  3. 押し出し
  4. ベベル
  5. ループカット
  6. オブジェクトの面削除
  7. オブジェクトの面張り

それぞれ見ていきましょう。


選択モードの切り替え

[選択モード]でオブジェクトのどこを選択するかを選べ、より部分的な編集が可能になる。

選択モードの切り替え

選択モードには「頂点」「辺」「面」の3つのモードがあります。

  • 頂点モード:個々の頂点を選択できる
  • 辺モード:辺を選択できる
  • 面モード:面を選択できる
「頂点」「辺」「面」の3つの選択モード

オブジェクトの移動

編集モードでは、部分的な移動が可能。拡大縮小や回転なども部分的にできる。

オブジェクトの移動にも、「頂点」「辺」「面」の3つのモードがあります。

  • 頂点モード:頂点を変形できる
  • 辺モード:辺を変形できる
  • 面モード:面を変形できる
「頂点」「辺」「面」の3つのオブジェクトの移動モード

押し出し

3Dモデルを複製したり、平らな面を立体的にしたりできる機能。選択した頂点やエッジ、面を指定した方向に移動して複製できる。平らな面を選択して押し出すと、平面を立体的な形状に変換できる。

押し出し

ベベル

3Dモデルのエッジの角を丸めたり、斜めにカットしたりするためのツール。使用すると、エッジをより滑らかにすることができる。

ベベル

ループカット

3Dモデルのエッジに新しいエッジを追加することで、ポリゴンの密度を変更できるツール。選択したエッジの間に新しいエッジを追加し、それを移動して、ポリゴンの密度を増やしたり、減らしたりすることができる。

ループカット

オブジェクトの面削除

選択モードを[面]に切り替え。右クリックで削除したい面を選択したら、⌘[X]で削除できる。

オブジェクトの面削除

オブジェクトの面張り

蓋をしたい面に接する面を選択して⌘[F]。正方形に蓋をすることができる。

オブジェクトの面張り

クオリティーUPの小ワザ「スムーズシェード」

普通の3Dモデルは、三角形や四角形の面で構成されていて、以下のように角が目立ってしまいます。

普通の3Dモデル

このような見た目を滑らかにしてポリゴン状態を卒業できるのが、「スムーズシェード」という機能です。

対象を選択して、[オブジェクト]>[スムーズシェード]で適応できます。

対象を選択して、[オブジェクト]>[スムーズシェード]

適応後がこちらになります。角が取れて滑らかになりましたね。

スムーズシェードされたオブジェクト

まとめ

以上、Blenderの基本操作について解説しました。紹介した機能は、ごく一部でしかありませんが、みなさんのBlenderデビューの足がかりになれば幸いです。基本操作がわかると表現の幅がだんだん広がってくるので、気長に取り組みましょう。

次回はいよいよ、練習用に1つ作品を作ってみますので、お楽しみに!

クーシーブログ編集部

この記事を書いた人

クーシーブログ編集部

1999年に設立したweb制作会社。「ラクスル」「SUUMO」「スタディサプリ」など様々なサービスの立ち上げを支援。10,000ページ以上の大規模サイトの制作・運用や、年間約600件以上のプロジェクトに従事。クーシーブログ編集部では、数々のプロジェクトを成功に導いたメンバーが、Web制作・Webサービスに関するノウハウやハウツーを発信中。

お問い合わせはこちらから

Web制作デザイン、丸ごとお任せ

お問い合わせする

2023/05/24

テキスト:大坂間琴美 デザイン:大坂間琴美

Share on

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら

WebデザインTips・Web制作ツールの関連記事はこちら

  • 求職者に刺さる! 採用サイト「数字で見る」コンテンツ設計と効果を出すポイント

    企業の魅力を最大化し求職者に訴求できる「数字で見る採用サイト」。豊富な実績と知見のあるWeb制作会社クーシーが採用サイトに入れるべき数値や実装のコツ、成功事例などをご紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • 【Webデザイン最新アイデア】プロも絶賛! 超参考になる「ギャラリー・まとめサイト」32選

    今回は、最新のWebデザインアイデアをチェックできるおすすめのWebギャラリーサイトを、デザインに強みを持つWeb制作会社クーシーが厳選してご紹介します。ぜひ活用して、デザインのヒントを見つけてみてください。

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 参考になる! おしゃれなコーポレートサイト16選:金融、学校、エンタメなど業種別にご紹介

    業界別に厳選したおしゃれなコーポレートサイト16選をプロが徹底解説! 「おしゃれ」と評価されるデザイン要素と秘訣を業種ごとに分析しています。金融、学校、ITなど各分野の印象的な事例から、制作プロジェクトに活かせるヒントが満載です。

    • コーポレートサイト
    • WebデザインTips
  • 【6月版】知っておきたい2025年Webデザインニュース!海外から最新情報をご紹介!

    2025年6月のWebデザイン最新ニュースをまとめました。Googleのロゴ刷新、Figmaの大型アップデート、Androidの新デザインなど、注目トピックを海外情報からわかりやすく紹介します。

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 【2025年Webデザイントレンド最新版】Web制作のプロが大注目する10選まとめ

    デザイン戦略に長けたWeb制作会社が推す「2025年のWebデザイン最新トレンド」。余白、3D、ヒーロー画像だけじゃない、斬新な表現技術もご紹介!

    • WebデザインTips
    • Web最新トレンド
  • 【トレンド/目的/戦略別】コーポレートサイトのデザイン事例14選! 成果につなげる秘訣とは?

    最新コーポレートサイトのデザイン事例をトレンド/目的/戦略の3つの視点で14件紹介。3Dや動画、ミニマリズムなどのトレンドから、ブランディングや採用を成功させるサイトまで。デザインのヒントが満載です。

    • コーポレートサイト
    • WebデザインTips
  • 採用サイトデザインのすべて:トレンド、成功事例、制作の基本を丸っと解説!

    Web担当者が知っておくべき採用サイトデザインのポイントを事例と交えながら詳しく解説!成功に必要なデザインの4ポイントも合わせて紹介します。

    • 採用サイト
    • WebデザインTips
  • Webデザインとは?依頼する時にも役立つ基礎から徹底解説!

    Webデザインとは、サイトの見た目や使いやすさなどを設計し、制作を行うことを指します。これには、デザインの構築、レイアウト設計、色彩選定、グラフィックの作成、UIUX設計などが含まれます。Webデザイナーが基礎からわかりやすく解説します。

    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips

COOSYの
制作実績

UIUXと美しさを両立させた、クーシーが誇る成功事例一覧。
課題解決のアイデア満載です。

制作実績を見る

Web制作の課題はクーシーが解決します

  • モーションデザイン

    AIや3Dで魅力的な「動き」を実装。表示速度やSEO・AIOと両立させ、企業の世界観を伝えるブランディングを演出します。

  • 動画制作

    ブランディングを強化する戦略的な動画を制作。YouTube等の動画SEOも意識し、心に響く映像を企画・制作します。

  • Webデザイン

    UIUXと美しさを両立し、ブランドを「カタチ」に。SEO・AIOも考慮した戦略的ビジュアルで目標達成を支援します。

CATEGORY LIST

  • すべての記事一覧

  • 目的別

    • 目的別TOP
    • コーポレートサイト
    • ECサイト
    • オウンドメディア
    • 採用サイト
    • プロモーション
    • Webサービス
    • LP
    • ブランディング・CI
  • Web制作ハウツー

    • Web制作ハウツーTOP
    • UIUX・サイト設計
    • WebデザインTips
    • PM/ディレクション
    • フロントエンド(HTML/CSS)
    • 撮影・動画編集
    • ライティング
    • CMS
    • Web制作ツール
    • イラスト
  • システム開発

    • システム開発TOP
    • プログラミング
    • EC構築
    • CMS開発・構築
    • サーバ構築
    • データベース構築
    • セキュリティー
  • Webサイト運用のコツ

    • Webサイト運用のコツTOP
    • サイト運用・管理・保守
    • コンテンツ運用
    • CRM(顧客管理)
  • Webマーケティング

    • WebマーケティングTOP
    • SEO対策・トレンド
    • コンテンツ制作・SEOライティング
    • アクセス解析
    • Web広告
    • Web集客ハウツー
  • 特集

    • 特集TOP
    • Web最新トレンド
    • カルチャー
    • ガジェット
  • WORKS

    Webサイト・アプリなどの
    様々な実例・制作実績のご紹介

    WORKS
  • CONTACT CONTACT

    Webサイトのご相談、お見積もりはこちらから

    Webサイトのご相談、お見積もりなど
    お気軽にお問い合わせください

ホーム

  • TOP
  • COOSY BLOG
  • ゼロから始めるBlender入門!初心者が覚えると便利な基本操作14選
ページトップへ
  • TOP
  • SERVICE

    • ブランディング
    • デジタルマーケティング
    • 戦略企画
    • DX推進・システム開発
    • グローバル展開
    • Web制作
  • WORKS

    • コーポレートサイト
    • 採用サイト
    • ECサイト
    • プロモーションサイト
    • サービスサイト
    • システム開発
  • ABOUT

    • 会社情報
    • 私たちが大切にしていくこと
    • お知らせ
    • クーシーラボ 岩手
    • ロンドン支社
    • ミャンマー支店
  • RECRUIT

    • ディレクション部
    • デザイン部
    • システム開発部
    • アカウント・プランニング部
    • Webマーケティング事業部
    • 人事・総務部
    • オフショア
    • グローバル事業部
  • BLOG

    • 目的別
    • Web制作ハウツー
    • システム開発
    • Webサイト運用のコツ
    • Webマーケティング
    • 特集

COOSY SNS

  • facebook
  • X
  • お問い合わせ
  • Privacy policy
  • Site Policy
  • Security Policy
© COOSY All Rights Reserved.